作成者 |
メッセージ |
|
|
記事の件名: |
Re: FirefoxのPocketが利用できない |
 |
|
自己解決致しましたので報告致します。
Firefoxのオプション設定のプライバシーの項目にて 履歴:Firefoxに履歴を一切記憶させない としている設定を 履歴:記憶させる履歴を詳細設定する → 「常にプライベートブラウジングモード」のチェックを外す に変更しましたところPocketボタンが使える様になり、マイリストへの登録ができる様になりました。
お騒がせしまして申し訳ございませんでした。
自己解決致しましたので報告致します。
Firefoxのオプション設定のプライバシーの項目にて 履歴:Firefoxに履歴を一切記憶させない としている設定を 履歴:記憶させる履歴を詳細設定する → 「常にプライベートブラウジングモード」のチェックを外す に変更しましたところPocketボタンが使える様になり、マイリストへの登録ができる様になりました。
お騒がせしまして申し訳ございませんでした。
|
|
|
 |
Posted: 2015年7月07日(火) 12:14 |
|
|
 |
|
|
記事の件名: |
Re: FirefoxのPocketが利用できない |
 |
|
pal様 ご返信頂きましてありがとうございました。
ご提示頂きました参考情報を確認させて頂きました。
Gigazineの記事ですが、記事途中にある"「最初のアイテムを保存」というダイアログが表示されるので、Pocketボタンをクリック。”のところでは、私は前述のとおりツールバーのPocketボタンではなく「試してみる!」の方をクリックしておりました。 記事に従いツールバーのPocketボタンの方をクリックしてみましたところ、記事にある様な画面中央に「Pocketボタンを見つけましたね!」というダイアログは表示されず、Pocketのログインを促す画面が表示(私が最初に投稿した状態遷移の①と同じ)されました。 記事とは異なる動作となっている為、設定や環境に問題があるのかも知れません。
Firefoxのオプション設定のプライバシーの項目にて トラッキングの拒否をサイトに通知する→チェック 履歴:Firefoxに履歴を一切記憶させない としておりますが、Pocketを使用するにあたり問題がありますでしょうか。
pal様 ご返信頂きましてありがとうございました。
ご提示頂きました参考情報を確認させて頂きました。
Gigazineの記事ですが、記事途中にある"「最初のアイテムを保存」というダイアログが表示されるので、Pocketボタンをクリック。”のところでは、私は前述のとおりツールバーのPocketボタンではなく「試してみる!」の方をクリックしておりました。 記事に従いツールバーのPocketボタンの方をクリックしてみましたところ、記事にある様な画面中央に「Pocketボタンを見つけましたね!」というダイアログは表示されず、Pocketのログインを促す画面が表示(私が最初に投稿した状態遷移の①と同じ)されました。 記事とは異なる動作となっている為、設定や環境に問題があるのかも知れません。
Firefoxのオプション設定のプライバシーの項目にて トラッキングの拒否をサイトに通知する→チェック 履歴:Firefoxに履歴を一切記憶させない としておりますが、Pocketを使用するにあたり問題がありますでしょうか。
|
|
|
 |
Posted: 2015年7月02日(木) 16:34 |
|
|
 |
|
|
記事の件名: |
Re: FirefoxのPocketが利用できない |
 |
|
参考まで。 http://gigazine.net/news/20150603-firefox-pocket/ http://tadabito.hateblo.jp/entry/2015/06/04/Firefox%EF%BC%8838.0.5%EF%BC%89%E3%81%ABPocket%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%8C%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%97
|
|
|
 |
Posted: 2015年7月02日(木) 15:44 |
|
|
 |
|
|
記事の件名: |
FirefoxのPocketが利用できない |
 |
|
当方、Windows7pro(32bit)、Firefox(32bit) 38.0.5(アドオンとしてTAB Mix Plus 0.4.1.8を導入)にて使用しております。 デスクトップPCから使用しています。
再現確認の為にFirefoxを立ち上げ直後(ホーム画面(Mozilla Firefoxスタート画面)のみ表示)にて行いました。
①Mozilla Firefoxスタート画面 ここでツールバー上のPocketのアイコン(この時は黒)をクリックするとPocketのアイコンが黒から赤に変わり、ログインを促す画面が表示されます。 ここでログイン画面の下側にある「アカウントをお持ちですか?」から「ログイン」をクリックし、のPocketのログイン画面が新しいTABで表示されます。
②Pocketのログイン画面 ここで「Googleでログイン」をクリックし、Googleのログイン画面が新しいTABで表示されます。
③Googleのログイン画面 Googleアカウント情報を入力しログインを進めると、 ▼Pocket が次の許可をリクエストしています: オフライン アクセスが可能 と表示されるので「承認する」をクリック。
④ ③の操作後②のPocketのログイン画面のTABがPocketのマイリスト画面に切り替わるが画面全体が暗く、「最初のアイテムを保存」を紹介する表示のみされ、ここで「試してみる!」をクリック ③のGoogleのログイン画面のTABはGoogle playの画面に切り替わるがPCからのアクセスの為そのまま放置
⑤お試しの対象ページの「LIG BLOG」が新しいTABで表示されます。 この画面表示中のツールバー上のPocketのアイコンは黒いままです。 ここでツールバー上のPocketのアイコンをクリックすると①と同じログインを促す画面が表示されます。 ①と同様に「アカウントをお持ちですか?」から「ログイン」をクリックすると既にログイン中の為②~③の工程もなくすぐに④と同じがPocketのマイリスト画面が新しいTABで表示されます。※②および④のTABとは別
⑥ 新たに表示された⑤のマイリスト画面でも④と同様に画面全体が暗く、「最初のアイテムを保存」を紹介する表示のみされ、ここで「試してみる!」をクリックと④~⑥がループして抜ける事ができません。 ※操作の度にPocketのマイリスト画面とお試しの「LIG BLOG」が新しいTABで追加されていきます。
恐れ入りますが操作上の誤りがございましたらご指摘願います。 また、設定等のアドバイスがございましたらお教え願います。
当方、Windows7pro(32bit)、Firefox(32bit) 38.0.5(アドオンとしてTAB Mix Plus 0.4.1.8を導入)にて使用しております。 デスクトップPCから使用しています。
再現確認の為にFirefoxを立ち上げ直後(ホーム画面(Mozilla Firefoxスタート画面)のみ表示)にて行いました。
①Mozilla Firefoxスタート画面 ここでツールバー上のPocketのアイコン(この時は黒)をクリックするとPocketのアイコンが黒から赤に変わり、ログインを促す画面が表示されます。 ここでログイン画面の下側にある「アカウントをお持ちですか?」から「ログイン」をクリックし、のPocketのログイン画面が新しいTABで表示されます。
②Pocketのログイン画面 ここで「Googleでログイン」をクリックし、Googleのログイン画面が新しいTABで表示されます。
③Googleのログイン画面 Googleアカウント情報を入力しログインを進めると、 ▼Pocket が次の許可をリクエストしています: オフライン アクセスが可能 と表示されるので「承認する」をクリック。
④ ③の操作後②のPocketのログイン画面のTABがPocketのマイリスト画面に切り替わるが画面全体が暗く、「最初のアイテムを保存」を紹介する表示のみされ、ここで「試してみる!」をクリック ③のGoogleのログイン画面のTABはGoogle playの画面に切り替わるがPCからのアクセスの為そのまま放置
⑤お試しの対象ページの「LIG BLOG」が新しいTABで表示されます。 この画面表示中のツールバー上のPocketのアイコンは黒いままです。 ここでツールバー上のPocketのアイコンをクリックすると①と同じログインを促す画面が表示されます。 ①と同様に「アカウントをお持ちですか?」から「ログイン」をクリックすると既にログイン中の為②~③の工程もなくすぐに④と同じがPocketのマイリスト画面が新しいTABで表示されます。※②および④のTABとは別
⑥ 新たに表示された⑤のマイリスト画面でも④と同様に画面全体が暗く、「最初のアイテムを保存」を紹介する表示のみされ、ここで「試してみる!」をクリックと④~⑥がループして抜ける事ができません。 ※操作の度にPocketのマイリスト画面とお試しの「LIG BLOG」が新しいTABで追加されていきます。
恐れ入りますが操作上の誤りがございましたらご指摘願います。 また、設定等のアドバイスがございましたらお教え願います。
|
|
|
 |
Posted: 2015年7月02日(木) 13:56 |
|
|
 |