先にレスを付けてしまった関係から補足的に。
Firefox 以外のブラウザで https://www.3yokai.net/ にアクセスしたときのログから、RapidSSL の証明書が使われていることがわかり、そのときの Web 検索で見つかった下記を紹介しました。
・
FirefoxでRapidSSL証明書の警告 sec_error_unknown_issuer の直し方
その後、さらに調べたら次のようなものが見つかりました。
・
SSLサーバー証明書インストール ジオトラスト RapidSSL(新仕様)
「中間CA証明書のインストールが必要となりました」と明記されています。
・
Rapid-SSL.jp > 中間証明書について
「中間証明書のご利用が必須となっております」と書かれています。(AC さんと重複しますが...)
https://www.3yokai.net/ が本当に RapidSSL を使っているのか、どのように実装しているのかといったことは、ぼくたちにはわかりません。もし本当に RapidSSL をお使いなら、まずそれを発行している認証局または代理店に問い合わせてみることが先決でしょう。まだならすぐ確認されることをお勧めします。
上記の引用先の情報を総合する限りでは、Firefox で「接続の安全性を確認できません」の警告が出たのは、RapidSSL を使っているが中間証明書をインストールしていなかった一部の SSL サイトであって、認証局の指示どおり中間証明書をインストールしていた SSL サイトでは、Firefox を含め一般的に使われているブラウザで何の問題も起こっていないことが推測されます。
Firefox が中間証明書に対応してくれなかったことにご不満をお持ちのようですが、本件は RapidSSL を使っているサイト側に第一義的な対応責任がある問題です。
それぞれのブラウザは任意に対応していたに過ぎませんから、Firefox 以外のブラウザに感謝していただくのはおおいに結構ですが、だからといって Firefox が RapidSSL の仕様変更に沿って中間証明書を入れなかったのはけしからんという論は成り立ちません。ただし、Mozilla に要望を出すのは自由です。
ここまでの流れで考えるなら、ブラウザの問題ではなくサイト管理の問題として本件の本質を捉えないと、"認証局が指示している証明書の仕様・実装を守らない一部の SSL サイトのために(ブラウザやユーザーが)何かしなければならないとは…" の声が大きくなってしまいかねません。これは利用者からそのサイトの(テクニカルな意味での)信頼性に疑問をもたれることと同じですから、https://www.3yokai.net/ にとっても望ましいことではないでしょう。
個人的には、https://www.3yokai.net/ の信頼性と利用者の安全のために、自サイトに目を向けてすみやかに必要な措置を取られることを願うばかりです。
ほかにも、何か根本的に勘違いされているように見受けられる事柄が散見されますが、消耗しそうなので応答は遠慮させていただきます。
ぼくの書き込みで間違っていることや不正確な部分は、他の人が訂正・補足してくれるかもしれませんが、くれないかもしれません。
失礼な書き方や文章表現があったらここでお詫びしておきます。
これをもってこのトピックから手を引きます。おじゃましました。