返信ありがとうございます。
あれから色々とやってみていますが、未だ解決できず。。。
偶然的通行人 さんが書きました:
これは、Firefox 3.6.4 のインストーラをダウンロードし、ローカル上で実行したという意味ですか?
それは、ここ↓
http://mozilla.jp/firefox/download/からダウンロードしたインストーラですか?
このとき、旧版の Firefox 3.6.3 をアンインストールした後に、Firefox 3.6.4 のインストーラを実行されましたか?
それとも、Firefox 3.6.3 はそのままに、Firefox 3.6.4 をインストールされましたか?
方法は両方試しております。(firefoxプロセスは終了済み)
最初はインストーラーからの上書きアップデートを試みました。 -> 結果NG(起動せず)
その後に、インストーラーから3.6.3アンインストール後に試みました。 -> 結果NG(起動せず)
使用したインストーラーはhttp://mozilla.jp/firefox/download/からダウンロードしたものです。
TEVOTE さんが書きました:
ここで3.6.3に戻すと、ちゃんと起動します。
これも3.6.4に上げたときと同様のケースを試しました。
インストーラーからの上書きダウングレードを試みました。 -> 結果OK(起動)
インストーラーから3.6.4アンインストール後に試みました。 -> 結果OK(起動)
偶然的通行人 さんが書きました:
旧バージョンと新バージョンを交互に入れ直して、同じプロファイルを使い回すと、プロファイルに不整合が生じ問題がこじれることがあります。(必ずそうなるわけではありませんが、そうなる危険性が上がるという意味です。これは、どのような設定を施していたか、どのようなアドオンを入れていたかなど、ユーザーの固有環境に依存すると思います。)
はい。これについては承知しております。
基本的にプロファイルがおかしくなる可能性もある前提で試しました。
ただ、3.6.3->3.6.4はマイナーアップデート扱いのはずなので、公式でサポートしてくれないと困るな、というのは正直なところです。
偶然的通行人 さんが書きました:
で、対策ですが、Firefox をクリーンインストールされてはいかがでしょうか。
こちらの方は書き込み後に、色々試してみたくてやってみました。
クリーンインストールになるのはやむなしとして、アンインストール後にプロファイル(mozillaディレクトリ全体)とレジストリ(mozilla関連のみ)、プログラムフォルダも消えていることを確認しています。
この後、3.6.4を新規インストールしてfirefoxを起動させました。
結果、、、、起動せず。初回起動で本来出るはずのインポート選択画面も出てきません。。。。
(task managerを見ると、プロセスはやはり存在している)
※quicktime, flash player, java runtimeをアンインストールしてもだめ
ウェブ検索で"NSPR_LOG_MODULES=ALL:5"でログが取れることも知りました。
せっかくなのでということでログを出して、見るとエラーらしきものは無いように見えます。
でも不思議と起動はしないんです。
(単にウィンドウだけが出ていない感じ。ログは長いので必要であれば添付させていただきます)
偶然的通行人 さんが書きました:
以前のバージョンと比べて Firefox 3.6.4 で大幅に変更(改良)された点に、プラグインのプロセス分離(OOPP)があります。(参考)
http://japan.cnet.com/print/0,200008063 ... 600,00.htm現時点で OOPP は、Adobe Flash Player(Firefox 上のプラグイン名表示は Shockwave Flash)など限定的な範囲でしか適用されていないようですが、もしかしたら 64bit OS では環境条件によっていろいろ予期せぬ問題が起こりやすいのかもしれません。
ただ、すべての 64bit OS ユーザーに問題が起こっているわけではなさそうですし、やはりユーザー固有の環境に依存した部分があるように思えます。このあたりは、問題が起こっているそれぞれの環境で地道に検証していかないと、他の人には簡単に判断がつかないと思います。
私も何も根拠はないのですが、OOPPが入ったことが影響しているのかなと思っています。
少なくとも3.6.3までは動いていたので。。。
追加情報ですが、nightlyビルドにある3.7(4.0系?)のテストビルドも使って確認してみました。
そこでわかったことは、
- 32bit版は同様に起動できない
- 64bit版は起動できた
64bit版が動いたので、32bit版であることで予期せぬプラグインの干渉が起きているのかもしれませんね。
後はOSのクリーンインストールしかないのであれば、firefoxのアップデートは解決まであきらめたいと思います。
偶然的通行人 さんが書きました:
以上です。的外れなことを書いてたらすみません。
64bit 版 Windows 7 ユーザーからフォローいただければありがたいです。
貴重な情報ありがとうございます。
他に64bit windows7ユーザの方がいらしたら情報をいただけると助かります。