― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
フォントカラー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
KCaptcha by Nikita_Sp
   

トピックのレビュー - Greasemonkeyをインストールすると起動できません
作成者 メッセージ
  記事の件名:  Re: Greasemonkeyをインストールすると起動できません  引用付きで返信する
時間が経っているので、もうご覧になっておられないかもしれませんが......。

kin さんが書きました:
タイトルの通り、3.6.8にバージョンアップしたところ、
Greasemonkeyが使えなくなりました。

どのバージョンの Firefox から、どのような手順で 3.6.8 にアップグレードしたかによって着眼点が変わることもありますが、Mozilla 製品のトラブル・シューティングの定石としては、
(1)セーフモードで起動して問題再現の有無を確認する
(2)新規プロファイルを作り、それで起動して問題再現の有無を確認する
という原因の絞り込み方法があります。

kin さんが書きました:
セーフモードで起動→Greasemonkeyを削除でやっと起動するようになります。

とのことなので基本的に(1)は実行されており、その結果 Greasemonkey(バージョン不明)が起動不可の原因になっていたように推測されます。

次の段階として試してみるとしたら(2)でしょうか。
新規プロファイルを作成し、それで Firefox を起動。
正常に起動したら Greasemonkey だけをインストールし、Firefox が問題なく起動・終了するか確認。
その上で、よく使うユーザースクリプトをひとつずつインストールして動作を確認。
――という手順を踏んでみてください。
さらに、他のアドオンをひとつずつインストールし、動作を確認。
その結果から、原因(例:特定のユーザースクリプトに問題があった、特定のアドオンとコンフリクトを起こしていた…など)が絞り込めるかもしれません。

上記の新規プロファイルでの動作に問題がなければ、旧プロファイルから新プロファイルにブックマークやパスワードなど必要最小限のユーザーデータのみを移植し、プロファイルを引っ越したほうが賢明かもしれません。

(参考)
セーフモード
プロファイル
不具合診断チャート
Profile guide

以上です。的外れだったらすみません。
投稿記事 Posted: 2010年8月14日(土) 20:46
  記事の件名:  Greasemonkeyをインストールすると起動できません  引用付きで返信する
タイトルの通り、3.6.8にバージョンアップしたところ、
Greasemonkeyが使えなくなりました。
とても便利なアドオンだったので困っています……。

OSはMacBook,10.6.4です。
Greasemonkeyの削除→再インストールを何度試みても、firefoxのアイコンを押しても何回かアイコンが跳ねるだけで起動してくれません…。
セーフモードで起動→Greasemonkeyを削除でやっと起動するようになります。

色々検索しても同じような現象が起こっている方を見かけないので、不安です。
できればまた使えるようになると非常に助かります……。

どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
投稿記事 Posted: 2010年8月03日(火) 02:51

All times are UTC + 9 hours


ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean