― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―
ログイン
ユーザー登録
FAQ
検索
Firefoxのアドオンの信頼性について
モデレータ:
Forum Moderators
掲示板トップ
»
相互ユーザーサポート
»
拡張機能・テーマ
All times are UTC + 9 hours
返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode
:
ON
[img]:
ON
[flash]:
OFF
[url]:
ON
スマイリー:
ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
極小
小
標準
大
極大
フォントカラー
スマイリー
スマイリーを全て表示する
トピックのレビュー
[quote="初.心者"]すべてのアドオンを信頼しているわけではないので、有名なアドオン、歴史が長いアドオン、ダウンロード数が多いアドオンなど、基本的には定番のアドオンのみを使うようにしています。 ・Firefoxのアドオンはすべてオープンソースなのでしょうか? ・FirefoxのアドオンはソースコードをMozillaがすべて目を通しているのでしょうか?(アドオンのアップデートの時も) ・定番のアドオンはFirefoxユーザーでもあるプログラマーの方々がソースコードを監視しているのでしょうか? ・定番のアドオンやマイナーなアドオンについて、安全性はどの程度の者でしょうか?皆様の主観的な意見を教えてください。 ・アドオンに限らず、Sourcefogeなどのオープンソースのソフトウェアの安全性はどの程度の者でしょうか?皆様の主観的な意見を教えてください。 よろしくお願いします。[/quote]
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
認証コード:*
上の画象に表示されている文字を入力してください。各文字は大文字・小文字の区別があります。
トピックのレビュー - Firefoxのアドオンの信頼性について
作成者
メッセージ
初.心者
記事の件名:
Re: Firefoxのアドオンの信頼性について
ありがとうございました。
頂いたアドバイスを参考にさせて頂きながら、セキュリティを高められるように努めます。
ありがとうございました。
頂いたアドバイスを参考にさせて頂きながら、セキュリティを高められるように努めます。
Posted:
2016年3月04日(金) 14:32
pal
記事の件名:
Re: Firefoxのアドオンの信頼性について
厳しい管理がされていると言われているApple (iPhone)アプリにさえ、変なものが紛れ込んでいる現状です。
意図せずウィルスなどが紛れ込んでしまうこともあります。
パソコンに重大な影響を及ぼしかねない不備がまぎれてしまうこともあります。
したがって、どんなに有名なアドオンでも、歴史が長いアドオンでも、ダウンロード数が多いアドオンでも、そして、定番といわれるアドオンでも100%安全ということはあり得ません。
厳しい管理がされていると言われているApple (iPhone)アプリにさえ、変なものが紛れ込んでいる現状です。
意図せずウィルスなどが紛れ込んでしまうこともあります。
パソコンに重大な影響を及ぼしかねない不備がまぎれてしまうこともあります。
したがって、どんなに有名なアドオンでも、歴史が長いアドオンでも、ダウンロード数が多いアドオンでも、そして、定番といわれるアドオンでも100%安全ということはあり得ません。
Posted:
2016年2月28日(日) 22:51
aides
記事の件名:
Re: Firefoxのアドオンの信頼性について
*
Mozilla Add-ons について :: Add-ons for Firefox
*
よくある質問 :: Add-ons for Firefox
飽く迄上記が基本中の基本です。
* [url=https://addons.mozilla.org/ja/about]Mozilla Add-ons について :: Add-ons for Firefox[/url]
* [url=https://addons.mozilla.org/ja/faq]よくある質問 :: Add-ons for Firefox[/url]
飽く迄上記が基本中の基本です。
Posted:
2016年2月28日(日) 20:55
初.心者
記事の件名:
Firefoxのアドオンの信頼性について
すべてのアドオンを信頼しているわけではないので、有名なアドオン、歴史が長いアドオン、ダウンロード数が多いアドオンなど、基本的には定番のアドオンのみを使うようにしています。
・Firefoxのアドオンはすべてオープンソースなのでしょうか?
・FirefoxのアドオンはソースコードをMozillaがすべて目を通しているのでしょうか?(アドオンのアップデートの時も)
・定番のアドオンはFirefoxユーザーでもあるプログラマーの方々がソースコードを監視しているのでしょうか?
・定番のアドオンやマイナーなアドオンについて、安全性はどの程度の者でしょうか?皆様の主観的な意見を教えてください。
・アドオンに限らず、Sourcefogeなどのオープンソースのソフトウェアの安全性はどの程度の者でしょうか?皆様の主観的な意見を教えてください。
よろしくお願いします。
すべてのアドオンを信頼しているわけではないので、有名なアドオン、歴史が長いアドオン、ダウンロード数が多いアドオンなど、基本的には定番のアドオンのみを使うようにしています。
・Firefoxのアドオンはすべてオープンソースなのでしょうか?
・FirefoxのアドオンはソースコードをMozillaがすべて目を通しているのでしょうか?(アドオンのアップデートの時も)
・定番のアドオンはFirefoxユーザーでもあるプログラマーの方々がソースコードを監視しているのでしょうか?
・定番のアドオンやマイナーなアドオンについて、安全性はどの程度の者でしょうか?皆様の主観的な意見を教えてください。
・アドオンに限らず、Sourcefogeなどのオープンソースのソフトウェアの安全性はどの程度の者でしょうか?皆様の主観的な意見を教えてください。
よろしくお願いします。
Posted:
2016年2月28日(日) 18:19
掲示板トップ
»
相互ユーザーサポート
»
拡張機能・テーマ
All times are UTC + 9 hours
ページ移動:
フォーラムを選択
------------------
インフォメーション
お知らせ
リリース情報
相互ユーザーサポート
Mozilla Firefox
Firefox for Android
Firefox for iOS
Mozilla Thunderbird
Thunderbird for Android
SeaMonkey (Mozilla Suite)
拡張機能・テーマ
Firefox OS
その他
Calendar
相互開発サポート
Mozilla アプリケーション
拡張機能
テーマ
その他
Firefox Hacks
その他の話題
web 標準
雑談
MozillaZine.jp について