― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
フォントカラー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
KCaptcha by Nikita_Sp
   

トピックのレビュー - "Add-on Compatibility Reporter"の動作が変です。
作成者 メッセージ
  記事の件名:  解決  "Add-on Compatibility Reporter"の動作が変です。  引用付きで返信する
偶然的通行人 さんに返信

USサイトからインストールしても同じでした(そもそも日本語対応している)。
ということで、
・Add-on Compatibility Reporterの利用はあきらめ…元々報告がメインでは無いので。
・変わりに、設定エディターに"extensions.checkCompatibility.*.* false"を追加。
  …最近はバージョン毎指定になっているようです。

----以下、ご返信に対するコメントです。
> アドオンのインストール時に互換性を確認する機能や、Firefox のアップグレード時に非互換になったアドオンを無効化する機能は、基本的に Firefox 本体がすでに実行しています。
⇒ この仕組みは、単に、アドオンに含まれる適合バージョン情報を比べているだけのようです。

「このアドオンは使えなくなりました」の表示については、「Add-on Compatibility Reporter」自身もそのように表示されています。
[設定] がグレーアウトしているのは、「設定そのものがない、不要なボタンを消す機能がない」などによるかもしれません…初めて使うので何とも言えませんが。

>> 「報告を送信」…、一向に完了しない。
結果的には、コメント欄が空欄だと即時送信完了するが、コメントを記入すると、送信が完了しない、という結果でした。

以上、ご報告まで。ありがとうございました。
投稿記事 Posted: 2010年8月02日(月) 19:26
  記事の件名:  Re: "Add-on Compatibility Reporter"の動作が変です。  引用付きで返信する
提示されたアドンは偶然的通行人氏の通りで、ナイトリー版(ベータやRC版等)を主眼に置かれた拡張機能で、テスト版でアドオンが動くかの確認の為の機能です。
個人が導入したアドオンが実際に動くのかをMozillaに通知する為の目的で作成された機能です。
正式にリリースされたバージョンで使うのがそもそもの間違いなのでは?と思う。
正式バージョンではバージョンに適合”させる”アドオンはNightly Tester ToolsやMR Tech Toolkitが該当するでしょう。
コレを使うのが本来の使い方だと思う。

一応ポインタの待機を示す回転状態が続くのはプロバイダ側の不具合だったり、Mozilla側のサーバー障害だったりと考えられる事は色々と在ると思います。
又は端末自体の処理で他の要因が重なって、処理が追い付かなく成ってたりとかも・・・

で在るからMinefield/4.0b3preやFirefox/4.0b2をインストールして無い限り不必要な拡張機能で在ると考えます。
(上記の例では最新版として提示しましたが、此のバージョンのブラウザの為に必要な機能で在ると云う事を意識して下さい。)

8版を重ねた3.6.*シリーズの最新の3.6.8には入れても何の得にも為らない機能です。
HDDの肥やしにしか為らないのでは?
投稿記事 Posted: 2010年8月01日(日) 15:01
  記事の件名:  Re: "Add-on Compatibility Reporter"の動作が変です。  引用付きで返信する
おっしゃっている状況を適切に理解できていないかもしれないので、もし的外れなコメントになってたらごめんなさい。

Add-on Compatibility Reporter(現時点の最新バージョンは 0.5.1)は、
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/15003
に日本語で簡単な説明が書かれているように、アルファ版やベータ版の Firefox における、既存のアドオンの互換性に関するレポートを mozilla.org に送信する機能を提供することに主眼を置いたアドオンです。
  | これをもとに、アドオンの互換性の早期解決や機能改善に資することを目指しているようです。
(参考 1)
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/131098627.html

アドオンのインストール時に互換性を確認する機能や、Firefox のアップグレード時に非互換になったアドオンを無効化する機能は、基本的に Firefox 本体がすでに実行しています。(常に適正に機能するかどうかは別問題ですが。)
このようなアドオンの互換性チェック機能を回避し、非互換と認識されたアドオンを強制的にインストールして動作をテストしたいような場合に、Nightly Tester Tools などのアドオンが利用されていると思います。

つまり、“Nightly Tester Tools”と“Add-on Compatibility Reporter”は、アドオンの互換性に対する拡張機能という点では似ていますが、その目的や働きは異なり、相互に代替使用が可能なアドオンではないはずです。

(参考 2)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/15003/
Note: Recommended for alpha and beta users only!
との注記に留意してください。

新川 さんが書きました:
1) 自身を含めて他のアドオン(2点しかないが)の「互換性」で、全部が「このアドオンは使えなくなりました」。自身は「設定」がノンアクティブ、他2点は設定もできるし動いてもいる。

Firefox 3.6.8 上での互換性がすでに確認されていて、実際に正常に動作しているアドオンについては、レポート内容として「Marked as compatible by developer」を選択する理由がなく、もし起こりうる可能性としていえば「このアドオンは使えなくなりました」なので、それしか選択肢にできないのではないでしょうか?
アドオン・マネージャ上における [設定] がグレーアウトしているのは、他のアドオンでもしばしばあります。
たしかに紛らわしいのですが、そもそも設定するような複雑なオプションを持たないか、オプション設定が現状では未実装か、そういうケースだと思われます。
“Add-on Compatibility Reporter”以外のアドオンが、Firefox 3.6.8 に対応しているのが確実であれば、“Add-on Compatibility Reporter”の存在に関係なく普通に動作するのは当たり前でしょう。
なので、ご質問の文面を読む限りでは、特段おかしな動作のようには思えないのですけど......。

新川 さんが書きました:
1)2) 「互換性の報告」は、「報告を送信」をクリックしても送信できない…左で小さな丸がくるくる回って送信手続き中のようだが、一向に完了しない。

こちらのほうはよくわかりません。
たまたまそのとき Mozilla のサーバー側がメンテナンス中かダウンしてたか、受け付けられない事情があったのかもしれません。
ぼく自身、レポートする必要を感じるアドオンがないのにむやみにレポートを送る気はないため実地には試していませんから、推測の域を出ないのですが、でたらめなレポート送信を避けるため必要な項目をきちんと記入しないと送信できないようになっているのかもしれませんし...。

とりあえず以上です。
投稿記事 Posted: 2010年8月01日(日) 06:49
  記事の件名:  "Add-on Compatibility Reporter"の動作が変です。  引用付きで返信する
Firefox368に"Add-on Compatibility Reporter 051"をインストールして、設定エディター(about:config)には"extensions.checkCompatibility *.*"が書き込まれ、目的は達したようなのですが…

1) 自身を含めて他のアドオン(2点しかないが)の「互換性」で、全部が「このアドオンは使えなくなりました」。
自身は「設定」がノンアクティブ、他2点は設定もできるし動いてもいる。
2) 「互換性の報告」は、「報告を送信」をクリックしても送信できない…左で小さな丸がくるくる回って送信手続き中のようだが、一向に完了しない。

なんか変だと思うのですが、教えてください。
もしかして、Firefox368(リリース直後)には対応していない??

##今までは"Nightly Tester Tools"を使っていたが、Mozilla謹製ということで取り替えてみた結果です。
投稿記事 Posted: 2010年7月30日(金) 19:10

All times are UTC + 9 hours


ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean