― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する このトピックは閉鎖されているため、編集・返信することはできません  [ 3 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2008年11月18日(火) 00:29 
最近になって、Firefoxを使用しましたが、右側上下用のスクロールバーが「auto」の設定になっているようですが、常に表示の設定はできますか?

高さの無い画面からある画面への移動、又はその逆の場合に、画面がバーの幅分、Web画面が左右に移動するのが気になるもので。

使用OS/WinXP SP3
ブラウザ/Firefox3.0.4

# フォーラムからです。
フォントサイズを指定されていましたが、正しく設定されていなかったので、タグを削除しました。
フォントサイズや色などを指定する場合は、投稿ウィンドウの「オプション」で[BBCodeを無効にする]のチェックを外してください。 By Moderator Hide


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年11月18日(火) 05:54 
オフライン
Administrator

登録日時: 2006年10月25日(水) 18:00
記事: 2027
お住まい: USA
ZERO さんが書きました:
最近になって、Firefoxを使用しましたが、右側上下用のスクロールバーが「auto」の設定になっているようですが、常に表示の設定はできますか?

高さの無い画面からある画面への移動、又はその逆の場合に、画面がバーの幅分、Web画面が左右に移動するのが気になるもので。


センターレイアウトで作っているサイトで、スクロールバーの有無によって表示位置が変わる現象ですよね?
でしたら userContents.css に下記 css を追加すると常時スクロールバーを表示することができます。
コード:
/* Always show a scroll bar */
html {
 overflow-y:scroll;
}


userContents.css はプロファイルフォルダ内の chrome フォルダに「userContent-example.css」が用意されているので、それをテキストエディタで開き、上記 css を加えて保存した後、ファイル名称を userContent.css に替えます。(または名前を付けて保存でも良いですが)
その際、文字コードを UTF-8 で保存していることを確認しておいてください。

もしご自分で作成したサイトでのことでしたら、css に
コード:
html {
 overflow-y:scroll;
}
を加えておくと Firefox は常時スクロールバーを表示するようになりますが、通常必要のない記述なので、使用する場合はご自身で良く考えて使うようにしてください。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年11月18日(火) 21:05 
ありがとうございました。常に表示されるようになりました。
自身制作サイトも、既存のサイトを閲覧する時も表示されるようになりました。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する このトピックは閉鎖されているため、編集・返信することはできません  [ 3 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[30人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean