偶然的通行人 さんが書きました:
自動補完の候補件数(最大値 / 初期値=12)の話ではなく、それが表示されるドロップダウンリストボックスの高さ(行数)が固定されているため、候補件数を 50 とかにしても 6 件単位でしか表示されないところにご不満があるわけですよね。
ええ、そういうことです。
偶然的通行人 さんが書きました:
そういう解釈でいいのなら、13.0.1 でも userChrome.css でコントロールすることはある程度できると思います。
ざっくりいえば #PopupAutoCompleteRichResult {height : ***px ;} みたいな......。
候補の件数が少ないとき(6件以下)、件数に合わせてドロップダウンリストボックスの高さ(行数)が調整されるので、CSSで高さを設定しても上書きされてしまうと思います。
偶然的通行人 さんが書きました:
Firefox の [検索バー] や、about:home などコンテンツエリア内の入力フォームに表示される自動補完のドロップダウンリストに関しては、リサイズを可能にするアドオンがあります。
現時点で「実験的アドオン」となっていますが、もしそれらのドロップダウンリストについても同様のことをお望みなら、一度お試しください。
・
autocomplete popup resize | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト・
Mozilla Re-Mix: 検索バーやコンテンツの候補リストをマウスでサイズ変更できるFirefoxアドオン「autocomplete popup resize」こちらも試しているんですが、残念ながらドロップダウンリストボックスの高さ(行数)の初期値はやはり6行なんですよ。
「autocomplete popup resize」をハックして、ドロップダウンリストボックスの表示時に高さ(行数)を増やすように細工してみましたが、それでも初期値は6行になってしまうので補完候補を得たあとで上書きされてしまうようです。
pal さんが書きました:
プログラム内部に変更を加えないないとできないと思います。
6行というデフォルト値を上書きできれば簡単に解決できそうなのですが、デフォルト値はどこで定義されているのでしょうか?
_________________
B級グルメ好きなバイク乗り、主にPicasaとGmailのヘルプフォーラムに出没してます。
公開している Firefoxの拡張機能はこちら。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/6110569/