― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 11 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2009年12月17日(木) 11:01 
サンダーバードをVer2→Ver3にあげたら、未読メール選択時、10秒~30秒程度必ず固まる現象が起こるようになってしました。

似たような事例があれば、その事例をご教授いただけないでしょうか。
間違いなく、上記の情報だけでは切り分けできないと思われるので必要な情報が
あればご掲示願います。

OS                :Windows XP SP2
サンダーバードのバージョン:3.0

個人的所感としては、Ver3.0より未読メールオープン時に、何らかのチェックが追加され
それが悪さしているのではないかと考えています。[/quote]


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2009年12月17日(木) 12:55 
オフライン

登録日時: 2006年9月05日(火) 18:47
記事: 4207
 
Kセイバー さんが書きました:
サンダーバードをVer2→Ver3にあげたら、未読メール選択時、10秒~30秒程度必ず固まる現象が起こるようになってしました。

もう少し情報をください。
・何かエラーメッセージのようなものがステータスバーとかに表示されませんか?
・未読メール(新着メール)のすべてがそのようになりますか?
・特定の未読メールだけならばそれに共通した特徴はありますか?
・アンチウイルスソフトなどがスキャンしているためということはありませんか?
 (スキャンを解除したら再現しなくなるとか・・・・) 

 
以下の方法で試して確認してみると問題を切り分けることができます。

1.Thunderbird のセーフモードで起動して再現するか確認。
  再現しないのならアドオンが怪しいです。
  セーフモードについては以下を参照。
  「トラブルシューティング - Mozilla Thunderbird 3.0 リリースノート - Mozilla Japan」
  http://mozilla.jp/thunderbird/3.0/releasenotes/#troubleshooting

2.上記1.でも再現するのなら新規プロファイルを作成してそれを適用してみる。
  新規プロファイルの作成方法は以下を参照。
  これで再現しなければそれまでのプロファイルに不具合がありそうです。
  「プロファイルの作成」
  http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile#new
 


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2009年12月17日(木) 17:54 
丁寧な回答をありがとうございます。

回答いただいた内容について
結論から言うと、メール数が多い(500件)ある受信トレイにおいて起こる問題のようです。
恐らく、未読メールを既読にする時に、総メール数に依存するなんらかの処理が走っていると思われます。
(既読メール閲覧時は普通に見れます)
メール数が150程度であれば1~5秒程度固まり
メール数が10程度であれば0.1~0.4秒程度、ほとんど気にならないレベルで固まります。

多分対策としては・・・メール数を減らすしかないと思われます。
対応する修正パッチがでるとありがたいのですが。

ご教授いただいた切り分けポイントの切り分け結果を下に記載します。

>・何かエラーメッセージのようなものがステータスバーとかに表示されませんか?
特に出ていなかったです

>・未読メール(新着メール)のすべてがそのようになりますか?
すべて(受信トレイ)同じような固まり具合です。

>・アンチウイルスソフトなどがスキャンしているためということはありませんか?
 (スキャンを解除したら再現しなくなるとか・・・・) 

マカフィーウィルススキャンはリアルタイムではスキャンしてないと思います。

>1.Thunderbird のセーフモードで起動して再現するか確認。
再現しました。

>2.上記1.でも再現するのなら新規プロファイルを作成してそれを適用してみる。
上記事象のとおり、メール数に依存する事象なので・・・
再現テストはしない予定です。

ご回答いただきありがとうございました^^


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2009年12月17日(木) 18:07 
800件ほどあるところで試したが, 未読,既読メールとも選択時に時間がかかるようなことはありません。
また10件程度のフォルダと800件程度のフォルダでの処理時間も体感できるレベルでの違いはありませんでした。

このことから, やはり環境依存と言うことでしょう。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2009年12月17日(木) 18:27 
オフライン

登録日時: 2006年9月05日(火) 18:47
記事: 4207
 
確かにメール数に依存する影響も無視はできないと思いますが・・・。

既読・未読の変化による処理はステータスの変更があります。
要約(インデックス)ファイルが再構成される処理も伴いますし、牽引の再構築をして
いる旨のメッセージが表示されることもあります。
*全文検索用の牽引作成を有効にしている場合など。

受信トレイではありませんが 500 - 1,200 数のメッセージがあるフォルダで既読を未読
にしたり、逆に未読を既読にしたりしましたが固まるような現象は起きませんでした。

もしほとんど「最適化」あるいは「牽引を再構築」を実行したことがないようでしたら一度
試してみてその結果を見てください。
また「最適化」は半自動的に実行できるようにも設定できます。
 [ツール] > [オプション] > [詳細] > [ネットワークとディスク領域] > [ディスク
 領域] で「ディスク領域を  KB 以上節約できるときはフォルダを最適化する」
 にチェックを入れて有効にしておきましょう。
 (サイズはデフォルトの 100 KB でいいでしょう)

尚、修正パッチはそれがバグ登録されて誰かが対応して作成する必要があります。
バグとして確認されなければいつまでも修正パッチは作られませんし、適用もされませ
ん。
本当にメール数だけに依存する問題なのかどうかを切り分けるためにも新規プロファイ
ルの適用は決して無駄ではないと思われます。
 


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2009年12月21日(月) 11:02 
回答いただいたのに調査が遅れてすみません
職場が忙しい状態なので
また調査ができるようになり次第調査結果を報告したいと思います


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2009年12月21日(月) 15:13 
思った以上早く調査できたので回答結果を報告致します。

>2.上記1.でも再現するのなら新規プロファイルを作成してそれを適用してみる。
を実行したら、30秒~10秒が
10秒~5秒に下がりました。

他の確認内容については

>最適化
特に変化しませんでした。

>索引の再作成
新規プロファイル時と同じ10秒~5秒に下がりました。
ぎりぎり使えるレベルですかね・・・

これ以上調査の方法がないような気がしますが

同じに日に
virusscan enterpriceを8.5.0iにアップデートしましたので
関連性があるかもしれません。

また時間がある時に調査してみます。

ありがとうございました


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2009年12月21日(月) 21:16 
オフライン

登録日時: 2006年9月05日(火) 18:47
記事: 4207
 
新規プロファイルの適用で少し改善されたようですね。
しかし牽引の再構成に時間がかかる点では大きな変化はなかったみたいですね。

新着メッセージをダウンロードする度におそらくグローバル検索用の牽引データの
再構成をおこなっているがそのサイズが大きいために時間がかかっていると思わ
れます。
以下がそのファイルです。
global-messages-db.sqlite
(グローバル検索(全文検索)用のデータベース牽引データ)

かなり大量のメッセージを処理しようとすればそれだけ時間と負荷がかかるのは仕
方ないのかも知れません。
回避策としてはグローバル検索用の牽引データの作成機能を無効にすれば負荷は
減ると思いますが全文検索機能が利用できなくなります。
また環境条件を見直すことも有効かも知れません。
(ディスクエラー改善や不良フラグメントの除去など) 
 
何か改善できるような結果が得られましたらぜひレポートお願いします。 
 


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2009年12月22日(火) 11:08 
オフライン

登録日時: 2009年12月21日(月) 15:27
記事: 3
情報ありがとうございます。

早速「グローバル検索用の牽引データ」の設定をオプションより発見したのでオフにしてみましたが・・・
改善しませんでした。

参考までにプロファイルのフォルダ配下のdir結果を載せます。
2009/12/10 09:42 115,999,156 Drafts
2009/12/22 10:37 9,046 Drafts.msf
2007/11/21 16:17 0 filterlog.html
2009/12/22 10:59 72,871,443 Inbox
2006/05/22 11:21 0 Inbox.lzh.msf
2009/12/22 10:58 407,013 Inbox.msf
2009/10/14 09:34 <DIR> Inbox.sbd
2005/09/26 13:52 1,279 Junk.msf
2009/12/09 20:36 27 msgFilterRules.dat
2009/12/21 20:18 119,260,339 Sent
2009/12/22 10:33 544,267 Sent.msf
2007/12/27 18:42 1,381 Templates.msf
2009/12/22 09:49 30,567,416 Trash
2009/12/22 10:31 263,036 Trash.msf
2009/10/20 19:33 784,331 Unsent Messages
2009/12/18 09:57 2,730 Unsent Messages.msf

ちなみにglobal-messages-db.sqliteのサイズは67,743,744でした。


Ver2の頃は快適に動いていたので、絶対全文検索機能が原因だと思ったんですが・・・

引き続き調査してみます


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年1月07日(木) 09:54 
オフライン

登録日時: 2009年12月21日(月) 15:27
記事: 3
調査する時間がなくて後回しにしていましたが、気がつけば、固まる時間がなくなってました。
原因として思い当たる節は特にないです。
バージョンアップも特にしていないですしOSの設定も何も変えていません。
結果的に解決しましたので、このスレッドを終了します。

回答頂きありがとうございました。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年1月18日(月) 18:19 
オフライン

登録日時: 2009年12月21日(月) 15:27
記事: 3
事象は改善はしていたものの
たまに5秒程度の固まりが発生し、
メールの移動時のみ20~40もの固まりも発生しているものの・・・
許容範囲かなと思って諦めていましたが、
インボックス(受信ボックス)に3Mや1Mぐらいのファイルがそれなりあったので
別フォルダへ移しました。
するとさらに改善し
1秒程度の固まりと
メール移動時は1~5秒程度の固まりです。
これは固まる前と同等なので完結です。

一応完全解決なので、報告までに


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 11 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[51人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean