― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 12 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2008年1月06日(日) 17:02 
Internet Explorer6からFireFoxに変更いたしました。
色々と便利なのですが、IEと比較して画像(写真)の表示が大変遅いので困っております。
次々と画像が表示されるのでなく、しばらく時間をおいて更新アイコン(再読込)をクリックすると
一度に画像が表示されます。何か設定方法があれば教えていただけないでしょうか?

winXP SP2
Core 2 Duo E6600
memori 2GB
セキュリティソフトは
Kaspersky Internet Security 7.0
こんな感じのPCです


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月07日(月) 10:04 
オフライン
Moderator

登録日時: 2006年11月22日(水) 11:54
記事: 608
お住まい: 琵琶湖・淀川流域
yobuko さんが書きました:
セキュリティソフトは
Kaspersky Internet Security 7.0
こんな感じのPCです


「 Kaspersky Internet Security と Firefox 」でググってみると次のような情報に辿り着きます。
FirefoxとHTTPトラフィックのスキャンについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/03505021692/SortID=7135960/

これによると Kaspersky Internet Security 環境下の Firefox では次のような設定が有効なようです。

* about:config などの設定をいじって、パイプライニングを有効にしている場合は、無効にする
* FasterFox などの拡張機能も無効化する ( 高速化設定をすると、かえって描画が遅くなる )

それ以外にも、記事中にあるリンク先で様々な対策が紹介されているようです。

_________________
- Windows7 Home Premium (64bit)
- Mozilla Firefox 31.0 (32bit)
- Mozilla Nightly 34.0a1 US-En (64bit)
- Mozilla Thunderbird 24.0.3
- Twitter ID: a1works
- ChatWork ID: a1works
- Skype ID: a1_works


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月07日(月) 10:14 
ぼてじゃこ様、返信いただきましてありがとうございます。
ご教示いただきました価格.comの項目を昨日拝見したのですが

* about:config などの設定をいじって、パイプライニングを有効にしている場合は、無効にする

上記のabout:configの表示方法はわかったのですが、「パイプランニングを無功にする」の
やり方がわからないのですがご教示いただけませんでしょうか。お願いいたします。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月07日(月) 10:47 
オフライン
Moderator

登録日時: 2006年11月22日(水) 11:54
記事: 608
お住まい: 琵琶湖・淀川流域
yobuko さんが書きました:
* about:config などの設定をいじって、パイプライニングを有効にしている場合は、無効にする

上記のabout:configの表示方法はわかったのですが、「パイプランニングを無功にする」の
やり方がわからないのですがご教示いただけませんでしょうか。お願いいたします。


ちょっと待って下さい。
私は 「about:config などの設定をいじって、パイプライニングを有効にしている場合」と但し書きをつけています。
yobuko さんは 「about:config などの設定をいじってパイプライニングを有効に」していらっしゃるのでしょうか?
そうだとすれば、デフォルトからどの部分を書き換えたのか、お分かりのはずだと思うのですが。
about:config による設定の書き換えにはリスクが伴うことを申し添えておきます。

いずれにせよ、パイプライニングの設定をデフォルトに戻すには以下の部分を書き換えます。
「network.http.pipelining」 の値、true を false に戻す--- true をダブルクリックすれば戻る
また、 「network.http.pipelining.maxrequests」 の値も変えてあるのなら「 4 」に戻す

「network.http.pipelining」、「network.http.pipelining.maxrequests」 など、
どの部分をご自身で書き換えてあるのかは、
「状態」表示が「ユーザ設定」、「初期設定値」のいずれになっているかで見分けられます。

_________________
- Windows7 Home Premium (64bit)
- Mozilla Firefox 31.0 (32bit)
- Mozilla Nightly 34.0a1 US-En (64bit)
- Mozilla Thunderbird 24.0.3
- Twitter ID: a1works
- ChatWork ID: a1works
- Skype ID: a1_works


最後に編集したユーザー ぼてじゃこ [ 2008年1月07日(月) 11:23 ], 累計 2 回

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月07日(月) 11:11 
オフライン
Moderator

登録日時: 2006年11月22日(水) 11:54
記事: 608
お住まい: 琵琶湖・淀川流域
ジャストシステムズのサポートページには通信速度が遅くなったように感じる場合の対策がいくつか紹介されていますので、
そちらも、じっくりとご覧になることをお奨めします。

Kaspersky Internet Security 7.0をインストールしてから通信速度が遅くなった
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/ap ... .jsp?46268

特に 「III ウェブアンチウイルスの設定を変更する 」 などが効果を発揮するかも。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/ap ... ?46268#a03

_________________
- Windows7 Home Premium (64bit)
- Mozilla Firefox 31.0 (32bit)
- Mozilla Nightly 34.0a1 US-En (64bit)
- Mozilla Thunderbird 24.0.3
- Twitter ID: a1works
- ChatWork ID: a1works
- Skype ID: a1_works


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月07日(月) 11:21 
ぼてじゃこ様、早速のご教示、大変恐れ入ります。

>「about:config などの設定をいじってパイプライニングを有効に」していらっしゃるのでしょうか?

私は何も変更しておりませんが、ただ・・

>「network.http.pipelining」 の値、true を false に戻す--- true をダブルクリックすれば戻る
また、 「network.http.pipelining.maxrequests」 の値も変えてあるのなら「 4 」に戻す

これら上記の2項目を見てみましたところ
「network.http.pipelining」
=ユーザー設定(状態)、真偽値(型)、true(値)になっておりました
「network.http.pipelining.maxrequests」
=ユーザー設定(状態)、整数値(型)、8(値)になっておりました

「状態」表示が「ユーザ設定」になっております。

自分では直接about:config設定を変更してございませんが
アドオンの拡張機能をいくつか利用しているからでしょうか?
以下が使用しているアドオン項目です。(8項目それぞれ最新版です)

Configuration Mania
FlashGot
Google Toolbar for Firefox
IE Tab
QuickNote
Tab Mix Plus
Tiny Menu
WindowsUpdate


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月07日(月) 11:35 
オフライン
Moderator

登録日時: 2006年11月22日(水) 11:54
記事: 608
お住まい: 琵琶湖・淀川流域
yobuko さんが書きました:
Configuration Mania
FlashGot
Google Toolbar for Firefox
IE Tab
QuickNote
Tab Mix Plus
Tiny Menu
WindowsUpdate


Configuration Mania ・・・・ これで設定すると config が書き換えられます。

私は、Configuration Mania を使用しておりませんので、詳しい説明などは出来かねますが、
↓のページにある「お奨めの設定項目」が Kaspersky Internet Security 環境下では速度低下を招いているのかも。
http://members.lycos.co.uk/toolbarpalette/confmania/

この拡張機能で部分的に設定を元に戻せるのであれば、そちらで設定変更する方が無難かも知れません。

_________________
- Windows7 Home Premium (64bit)
- Mozilla Firefox 31.0 (32bit)
- Mozilla Nightly 34.0a1 US-En (64bit)
- Mozilla Thunderbird 24.0.3
- Twitter ID: a1works
- ChatWork ID: a1works
- Skype ID: a1_works


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月07日(月) 12:07 
ぼてじゃこ様、たびたびお世話になります。

Configuration Maniaを削除して、その他のアドオンは
すべて無功にしてご教示いただきました

「network.http.pipelining」 の値、true を false に戻す--- true をダブルクリックすれば戻る
また、 「network.http.pipelining.maxrequests」 の値も変えてあるのなら「 4 」に戻す

をそれぞれ設定変更してからFirefoxで検索してみたところ画面表示(価格.comの写真等)がおそいので
再度about:config の変更した2項目を見てみると、変更したはずの項目がもとに戻っております。
( true がfalseに、4が8に)それぞれ戻ってしまいます。なぜでしょう?

ちなみに「Kasperskyをインストールしてから通信速度が遅くなった」については当方では
別段遅くなってございませんし
「ウェブアンチウイルスの設定を変更する 」は設定済みでございます。
画面表示(価格.comの写真等)については、もう少し正確に表現いたしますと
JPEGの写真表示(例:価格.comの商品)がある一定部分が表示されるが残りの写真はいつまでたっても
表示されず「読み込み中」表示のままです。そしてしばらくしてブラウザの更新アイコンをクリックするとドバッと表示されます。
いずれにいたしましてもご教示いただきました設定がもとに戻ってしまうので困りました。
Internet Explorer6であれば問題なく表示されるのですが・・・


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月07日(月) 16:39 
オフライン
Moderator

登録日時: 2006年11月22日(水) 11:54
記事: 608
お住まい: 琵琶湖・淀川流域
yobuko さんが書きました:
再度about:config の変更した2項目を見てみると、変更したはずの項目がもとに戻っております。


該当プロファイルのディレクトリに user.js を置いていらっしゃいませんか。
about:config ではと言うかアプリケーションでは user.js ではなく prefs.js に上書き保存されるはずです。

で、アプリケーションの起動時には、デフォルト環境設定ファイル →( 設定ファイル )→
prefs.js ファイル → user.js ファイルの順に読み込まれます。

設定が競合するときは最後に読み込まれたもの・・手付かずの user.js が優先されるということになるのだと思います。

この辺りの詳細は以下のページが参考になると思います。
Mozilla の環境設定への簡単なガイド
http://www.mozilla-japan.org/catalog/en ... prefs.html

_________________
- Windows7 Home Premium (64bit)
- Mozilla Firefox 31.0 (32bit)
- Mozilla Nightly 34.0a1 US-En (64bit)
- Mozilla Thunderbird 24.0.3
- Twitter ID: a1works
- ChatWork ID: a1works
- Skype ID: a1_works


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月07日(月) 17:57 
ぼてじゃこ様、ご教示ありがとうございます。

>該当プロファイルのディレクトリに user.js を置いていらっしゃいませんか

ご説明いただいた内容は何となく理解できるのですが、なにぶん知識不足なもので
詳しいことは解らないので、環境設定の変更で危険を伴うのであれば
Firefoxの使用をやめInternet Explorer6に戻ろうかと思います。

ちなみにセキュリティソフトのウイルスバスターやAVG Anti-Virusでは
画像表示の問題はでなかったのでKaspersky Internet Security 7.0の
使用をやめたほうがいいのかなと思案しております。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月08日(火) 10:42 
オフライン
Moderator

登録日時: 2006年11月22日(水) 11:54
記事: 608
お住まい: 琵琶湖・淀川流域
「画像表示が大変遅い」を「通信速度低下」と思い込んだ所為で混乱させてしまったようですね。
申し訳ありません.

Kaspersky Internet Security のユーザではないこともあり、今ひとつ、 yobuko さんの状況を摑みかねます。
Kaspersky Internet Security 環境下で Firefox を使用していらっしゃる方のアドヴァイスを
お待ち願えないでしょうか。

_________________
- Windows7 Home Premium (64bit)
- Mozilla Firefox 31.0 (32bit)
- Mozilla Nightly 34.0a1 US-En (64bit)
- Mozilla Thunderbird 24.0.3
- Twitter ID: a1works
- ChatWork ID: a1works
- Skype ID: a1_works


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2008年1月08日(火) 13:04 
ぼてじゃこ様、昨日は大変お世話になり、ありがとうございました。
おかげさまで解決いたしました。

Firefoxをアンインストールしてバックアップしたプロファイルも削除、
レジストリをできるだけ削除して再度インストールしなおしたら、
ほぼIEと同じように表示されるようになりました。
検証はしておりませんのではっきりした原因はわかりませんが、
アドオンとの相性かもしれないので、拡張機能は最小限で利用しようと思います。
素人の右往左往みたいなことに何度もアドバイスいただき大変感謝しております。
ありがとうございました。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 12 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[44人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean