― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 59 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2, 3, 4
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2014年5月12日(月) 13:56 
オフライン

登録日時: 2013年12月26日(木) 09:33
記事: 686
お住まい: 太陽系、地球、日本、ふてニャン県
viewtopic.php?f=2&t=14787#p52294 で、廃止された Activity indicator (throbber) 対策の一つが紹介されていました。
> シンプルなところで Throbber Restored などいかがでしょうか。

Status-4-Evar の、
  • nav-barの中のURLバーの下に表示してくれる「ページのロードのプログレスメーター」
    Status-4-Evar の設定では、まだ「ロケーションバー」と呼んでいますけど。
  • Status Barの中の、プログレスメーター用のボックスの中に表示してくれる「ページのロードのプログレスメーター」
    こちらは、ボックスを常時表示にしないと、表示されたり消えたり、が鬱陶しいですけど。
の方が、直感的に理解しやすくて、鬱陶しさが少ない分、私にはいいですね。

掲示板などではこのトピックへのリンクを張ればいいと思いますけど、どう変わるか、だけでなくて、変わって戸惑う部分に対する、アドオンなどによる対策の紹介、削除されて困る部分の、アドオンなどによる対策の紹介、などを、どこかにまとめておいた方がいいかも知れないですね。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月12日(月) 22:26 
バッキー さんが書きました:
すでにクロージングな雰囲気ですがワールドワイドで FF29への移行がどんな感じか気になって、"Adblock Plus"の統計情報を利用してバージョンアップの移行状態を調べてみましたので報告します。
(引用、中略)
FF29では、最初の数週間は積極的なユーザ(全体の1/4ていど)がバージョンアップするという傾向は今のところ同じような感じです。
あと2週間ほどして、一気に FF29にバージョンアップされるのかどうかで FF29(Australis)の評価が見えてくるのではないでしょうか。

バッキーさん、興味深い情報をありがとうございます。

なるほど、こういうところには目が向いていませんでした。今の時点はまだ序の口で、このあとに大きな波が来る可能性があるかも、ってことになりますね。

このトピックはフォーラム管理者のほうで閉じる判断がなされない限り、開いたままになると思います。
本家のサポートページはもちろんのこと、ここ以外にも Firefox 29.0 関係の情報提供をしているところは増えてきているようですし、ぼく個人がそろそろ本件の課題から軸足を他に移そうかなと思っていて、自分がこのトピックへ書き込むことが減ると考えたのですが、まだ Firefox 29.0 と Australis 関連は注視しておいたほうがいいかもしれませんね。

引き続き、情報の紹介やご助言をいただけるとありがたいです。

WADA さんが書きました:
あれは、Fx 29で困った ⇒ Classic Theme Restorer を教えたら、面倒だからFx 28に戻してそれを使い続ける、と、あるユーザーさんがのたまわったので、
そんなことはしちゃダメ、Fx 29に上げたくないのなら、セキュリティーフィックスがちゃんと提供されるESRにしなさい、と言ったら、
ESRにしてみて、これなら使える、とそのユーザーさんがおっしゃった、という話のはず。
「無責任な放言」ではあり得ません。
また、そのユーザーさんにとっては、Australisのような大きなUIの変更が、何の準備もしていないうちに、6週間ごとの自動更新で勝手に取り入れられてしまうことが問題なのですから、ESR 本来の趣旨に反しているわけでもありません。
ですから、「無責任な放言を真に受けて」でもありません。
(引用、以下略)

すみません。そういうやり取りには心当たりがありませんので、このお話はぼくが書いたこととはいっさい無関係だと思います。

ぼくの投稿が誤解を生むような書き方になっていたなら申し訳ありません。某 "巨大" 掲示板とでも書いたほうがよかったかもしれませんね。
Google などで検索していると、2ちゃんねる をはじめ各種掲示板のスレッドがヒットすることがあります。そういうのを見たとき、"更新したらまたアドオン動かなくなった" -> "ESR 使えよ" みたいなやりとりを目にすることがたまにあって、これまでに似たようなやり取りを何件か見たことがありました。
ブログ記事なんかでも、更新後のトラブルへの対処法のひとつとして、ESR が紹介されているのを見かけたことがありますし...。(もちろん、サポートが終了した旧バージョンに戻すことよりは、現役の ESR を勧めるほうがいいのですが...。)

先々のバージョンアップを視野に入れた上で、同一仕様のバージョンをセキュリティフィックスしながら長く使え、同時に次期バージョンの導入にあたっての準備期間を長く取れるところが ESR の利点だと思います。
WADA さんが挙げられたやり取りは、このあたりを前提にしたお話のようです。これなら別段、不安視はしません。

しかし、先々のバージョンアップが視野から外れて何の準備もしないまま、目先の現状維持だけを目的に ESR を使っていると、ESR チャンネルの更新がかかったとき一気に 7 バージョン分の変化がやってきます。
そういうふうに ESR を使っている人への影響は、28.0 -> 29.0 の場合よりも大きいんだろうな、と......。

WADA さんが書きました:
素の「Firefox」って、結構いいですよ。

ぼくの場合、常用目的ではなくテスト目的で使いますね。
アドオン入り・カスタマイズ済みの状態に慣れ過ぎ、素の状態の Firefox の在り様を把握できていないと、どういう状態が Firefox の表示や動作の標準なのかが揺らぐので、意識して素の状態の Firefox(つまり初期状態のプロファイル)を使います。

とくに今回の 29.0 は Beta 版から正式版まで、近年のどのバージョンよりも多く素の状態で動かしました(笑)。

アドオンや各種カスタマイズを施して使っている常用プロファイルと比較すると、素の状態の Firefox は驚くほど質素です。
半面、動作は軽快ですし、アドオンが入っている常用プロファイルと比べるとメモリ消費もはっきり少なかったですから、アドオン等によって得ている便利さの "コスト" が、どういう部分であがなわれているかが実感できます。
今回の Australis も、旧バージョンからの変化が大きく、こなれていない部分もあって批判があるのはよくわかりますが、できるだけ自分の中の先入観を封じ、初めて Firefox に触れたつもりになって素の状態で使ってみると、この UI 自体はけっこう考えて作られているのだな、と感じとることができました。

素の状態(=出発点)を把握できれば、そこからどうやって自分好みにカスタマイズしていけばいいかも判断しやすくなり、必要以上に大掛かりなカスタマイズに走って別の部分に不具合を呼び込んでしまう失敗も減らせます。
そんなわけで、27.0 -> 28.0 の更新では 27.0 の常用プロファイルをそのまま引き継いだのですが、今回は 28.0 の常用プロファイルを機械的には引き継がず、29.0 用の新規プロファイルを作ってそこから自分用のカスタマイズを施すという方法で常用プロファイルを作りました(メインマシンでは...)。

本業の合間にこういうテストをするのは正直しんどいことが多いので、いつもやれるわけではありません。でも、たまには自発的にそういうことをやり、自分が使う「道具」に対する理解を深めることで、その「道具」を安定・確実に使いこなしていく上でプラスになっているのは確かです。そして、もとは自分のためにやっていることですが、そこで得た知識やスキルが周囲のユーザーを手助けすることにも役立っています。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月12日(月) 22:44 
連投で失礼します。

WADA さんが書きました:
掲示板などではこのトピックへのリンクを張ればいいと思いますけど、どう変わるか、だけでなくて、変わって戸惑う部分に対する、アドオンなどによる対策の紹介、削除されて困る部分の、アドオンなどによる対策の紹介、などを、どこかにまとめておいた方がいいかも知れないですね。

それができればいいなと思いますが、ぼくはいまちょっと手が出せません。

さしあたって、Firefox 28.0 と 29.0 のツールバーアイテム(ボタン)の比較を一覧表にしてみました。
デフォルトの状態でのリストアップです。アドオンを入れていれば当然その関係のボタンは増えます。
ボタンの名称は、Windows 版 Firefox(ja ロケール)で実際に表示される名称になっています。

BBCode でテーブルを組むのは初めてなので、スマートにできませんでした(苦笑)。最低限の体裁で申し訳ないですが、参考にはなると思います。
末尾に、このテーブルの内容を CSV 形式のテキストデータでも載せておきます。テキストファイルにコピー&ペーストし、CSV データとしてご活用ください。

Firefox 28.0 と 29.0 における初期状態でのツールバーアイテムの比較

Firefox 28.0
Firefox 29.0
備考
ナビゲーションツールバー 戻る 戻る/進む/URLバー(自動補完履歴)/再読み込み/中止/移動 (統合、一体型)
進む ↑(統合)
URLバー(自動補完履歴/移動) ↑(統合)
再読み込み ↑(統合)
中止 ↑(統合)
検索バー(管理/実行) 検索バー(管理/実行)
ブックマークメニュー ブックマークメニュー (サイドバー開閉を統合)
ダウンロード ダウンロード
ホーム ホーム
メニューパネル(Fx29のみ) 編集メニュー(切り取り/コピー/貼り付け) (統合)
拡大/縮小(縮小/100%/拡大) (追加・統合)
新しいウィンドウ
新しいプライベートウィンドウ ○新規
ページを保存 ○新規
印刷(印刷プレビュー)
履歴(サブメニュー展開) (サイドバー開閉を統合)
全画面表示
検索(ページ内検索) ○新規
オプション ○新規
アドオン ○新規
開発ツール(サブメニュー展開) ○新規
文字エンコーディング(サブメニュー展開) ○新規
パレット(追加のツールと機能) 区切り ×(廃止)
伸縮自在のスペース ×(廃止)
スペース ×(廃止)
印刷(印刷ダイアログ)
履歴(サイドバー開閉) (↑履歴に統合)
ブックマーク(サイドバー開閉) (↑ブックマークメニューに統合)
新しいウィンドウ
全画面表示
拡大/縮小コントロール ↑([100%] を追加、統合)
購読(Feed の購読) 購読(Feed の購読) 購読
切り取り ↑(統合)
コピー ↑(統合)
貼り付け ↑(統合)
Sync Sync
読み込み中アイコン ×(廃止)
タブグループ タブグループ
メールアドレス(~をメールで送信) ○新規
ファイルを開く ○新規
その他 [アイコンとテキスト] [アイコンのみ] [テキストのみ] および [小さいアイコンを使用] の選択可。 [アイコンとテキスト] [アイコンのみ] [テキストのみ] および [小さいアイコンを使用] の選択不可。


【上表の CSV データ】
コード:
Firefox 28.0 と 29.0 における初期状態でのツールバーアイテムの比較,,,
,Firefox 28.0,Firefox 29.0,備考
ナビゲーションツールバー,戻る,戻る/進む/URLバー(自動補完履歴)/再読み込み/中止/移動,(統合、一体型)
,進む,,↑(統合)
,URLバー(自動補完履歴/移動),,↑(統合)
,再読み込み,,↑(統合)
,中止,,↑(統合)
,検索バー(管理/実行),検索バー(管理/実行),
,ブックマークメニュー,ブックマークメニュー,(サイドバー開閉を統合)
,ダウンロード,ダウンロード,
,ホーム,ホーム,
,,,
メニューパネル(Fx29のみ),,編集メニュー(切り取り/コピー/貼り付け),(統合)
,,拡大/縮小(縮小/100%/拡大),(追加・統合)
,,新しいウィンドウ,
,,新しいプライベートウィンドウ,○新規
,,ページを保存,○新規
,,印刷(印刷プレビュー),
,,履歴(サブメニュー展開),(サイドバー開閉を統合)
,,全画面表示,
,,検索(ページ内検索),○新規
,,オプション,○新規
,,アドオン,○新規
,,開発ツール(サブメニュー展開),○新規
,,文字エンコーディング(サブメニュー展開),○新規
,,,
パレット(追加のツールと機能),区切り,,×(廃止)
,伸縮自在のスペース,,×(廃止)
,スペース,,×(廃止)
,印刷(印刷ダイアログ),,↑
,履歴(サイドバー開閉),,(↑履歴に統合)
,ブックマーク(サイドバー開閉),,(↑ブックマークメニューに統合)
,新しいウィンドウ,,↑
,全画面表示,,↑
,拡大/縮小コントロール,,↑([100%] を追加、統合)
,購読(Feed の購読),購読(Feed の購読),購読
,切り取り,,↑(統合)
,コピー,,↑(統合)
,貼り付け,,↑(統合)
,Sync,Sync,
,読み込み中アイコン,,×(廃止)
,タブグループ,タブグループ,
,,メールアドレス(~をメールで送信),○新規
,,ファイルを開く,○新規
,,,
その他,[アイコンとテキスト] [アイコンのみ] [テキストのみ] および [小さいアイコンを使用] の選択可。,[アイコンとテキスト] [アイコンのみ] [テキストのみ] および [小さいアイコンを使用] の選択不可。,

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月13日(火) 04:28 
オフライン

登録日時: 2008年5月26日(月) 01:41
記事: 1345
お住まい: 冥府
ProgressBar関係で、当方の環境下では何故か動作しないので替りに以下で代替してます。
(ページの読み込み)

* Rotor Throbber :: Add-ons for Firefox

結構良いです^^;

_________________

*Windows 10 21H1 64bit/*GoogleJapaneseInput:ATOK2017:MS-IME
Firefox 95.0:Beta 96:Developer Edition 96:Nightly 97.0a1:
Thunderbird 91.4.0:Earlybird 96:Daily 97.0a1:SeaMonkey 2.53.10/2.58a1:
Opera 82.0.4227.23:Google Chrome 96.0.4664.93/98.0.4756.0(Official Build)canary:
SRWare Iron 96.0.4900.0:Lunascape 6.15.2:Avant Ultimate 2020 build 3, 3.17.2020
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月13日(火) 22:00 
オフライン

登録日時: 2013年12月26日(木) 09:33
記事: 686
お住まい: 太陽系、地球、日本、ふてニャン県
すみません、「編集」でタイポを直したつもりが、新規に「返信」になってしまっていたので、このコメントは削除させていただきます。
次にあるコメントを読んでください。


最後に編集したユーザー WADA [ 2014年5月14日(水) 00:52 ], 累計 1 回

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月13日(火) 22:04 
オフライン

登録日時: 2013年12月26日(木) 09:33
記事: 686
お住まい: 太陽系、地球、日本、ふてニャン県
偶然的通行人 さんが書きました:
さしあたって、Firefox 28.0 と 29.0 のツールバーアイテム(ボタン)の比較を一覧表にしてみました。

ありがとうございます。
ほぼ今までの調べて、安易に削除されてしまったものの対策は、見つかったと思います。
簡単にまとめて置きます。
  1. 削除された、Flexible Spaceの部品 : Classic Theme Restorer で、取り返す。
    [追記]
    The Addon Bar(restored) が、3.1から3.2 に更新されていて、Flexible Space/Space/Separator を復活してくれました。
    The Addon Bar(restored) 3.2 で、削除されてしまったFlexible Space/Space/Separatorを取り返すことが、可能になっています。
    [追記おわり]
  2. 削除された、Additional Toolbar : PrefBar を入れて、PrefBar Toolbarを入手。
  3. 削除された、Add-On Bar : The Addon Bar(restored) で、The Addon Barを入手、または、Status-4-Evar で Status Barを入手。
  4. 削除された、サイドバーを開く、Ctrl+B / Ctrl+H ボタン : Custom Buttons か PrefBarで作る。
    あるいは、Vertical Toolbarを入れる(垂直型ツールバーと同時に、サイドバーを開くボタンを追加してくれる)。
    kikiさんのスクリーンショットにある、縦に並んだボタンは、多分、このVertical Toolbarを利用したものだと思います。
  5. 削除された、全部近くに配置できる、「バック/フォワード/リロード/停止/移動」ボタン : Custom Buttons か PrefBarで作る。
    あるいは、Custom Buttons を入れると導入できる、「Reload/Stop Move for UX」というボタンを入れて、「リロード(停止)/移動」ボタンを、「バック/フォワード」ボタンのすぐ左に移す。
  6. 削除された、スロバー :  Rotor Throbber、Throbber Restored など、いくつかのアドオンが、既にある。
    あるいは、Status-4-Evar の、プログレスメーターで代用するのも良し。
これだけで、Classic Theme Restorer によるUIに負けない環境が出来上がる上に、角の丸いタブも使えるし、タイトルバーを隠すと出てくる、あの、鬱陶しい、オレンジの、「Firefox +」ボタンからも、逃れられます(^^)。

メニューに展開するボタンなのかどうかわからない、という点に関しては、Custom Buttons を入れると導入できる、「Stacker」というボタンを追加して、menupopup>とその子供を付属させられる<toolbarbutton>を追加する、という手段が使えると思います。
この「Stacker」という<menupopup>付きのボタンに、子供として、Custom Buttonsで作ったボタンの番号、あるいは、既にあるボタンやメニューのXUL要素のIDを登録するだけで、<menupopup>に対応する「▼」が右側にあって、ボタンクリックあるいはマウスオーバーで展開される、「メニューボタン」を作ることができます。
これも、<toolbarpallete>に定義された、単なる<toolbarbutton>ですから、ツールバーのカストマイズで任意の場所に移動できます・。
まだ、ちょっと、作成の手順に難がありますが、Firefox 29のUIで不都合があった方に紹介できる対策だと思います。
[追記]
「Stacker」に、手作りの「ブックマークサイドバー開閉ボタン」と「履歴サイドバー開閉ボタン」をいれ、マウスオーバーでメニューを開くようにすると、ツールバー上のボタンは一つだけでも、マウス派にとっての使い勝手は、ツールバー上に二つのボタンとほとんど変わらず、ボタンの右の▼マークによって、「メニューが開く」ことが明示されます。
もちろん、「マウスオーバーでメニューを自動展開」は、「メニューパネル」の中に置いた「Stacker」ボタンであっても、有効です。
「Stacker」を試してみてわかった、「Stacker」の、意外な効能もありました。
手作りの「サイドバー開閉ボタン」のアイコンは、ツールバーの上には表示されなくて、マウスオーバーの時だけだから、文字だけで作った「Ctrl+B」、というような画像であってもデザイン的に問題がなく、また、わけのわからない変なマークに比べて、視認性が良くてしかもわかりやすいボタンデザインにできます。
SeaMonkeyでは、Goボタンは、「」ではなくて、[ Go ] という文字の画像なんですが、すぐ横に矢印系のボタンが来たりすると、ちょっと違和感を感じます。
でも、メニューボタンの中に入れ込んでしまうと、そういった違和感を感じないようにできます。
[追記おわり]

いざとなれば、「Classic Theme Restorerを入れて、時間を稼げば済むじゃん」、と言えばいいから、もう、大勢の方がFrefox 29に移行しても、怖くない(^^)


最後に編集したユーザー WADA [ 2014年5月17日(土) 12:20 ], 累計 2 回

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月15日(木) 09:56 
オフライン

登録日時: 2013年12月26日(木) 09:33
記事: 686
お住まい: 太陽系、地球、日本、ふてニャン県
自動更新は、Firefox 29.0.1からのようですね。
「firefox 29 更新」でググってみると、Firefox 29.0.0がリリースされた後に自分でアップデートした人が5/1頃に、自動更新でFirefox 29.0.1になった方が5/11頃に、某巨大掲示板などを賑わしていたことが見えます。
https://www.google.com/#q=firefox+29+%E6%9B%B4%E6%96%B0

自動更新でFirefox 29.0.1になってしまい非常に困った、というようなことがあれば、このフォーラムとかもじら組フォーラムのようなところに聞きに来るでしょうし、そういった質問を「教えて、なんとか」みたいなQAサイトでするでしょうし、そういった質問が多ければ、グーグル検索でひっかかるはず。
このフォーラムでのFirefox 29にした後の質問も、アップグレードの後に極く普通に起こるような話がいくつか、というだけ。
多くの一般ユーザーは、矢鱈と凝ったカストマイズなんてあまりしていないでしょうし、そんなに困惑していないみたいですね。

某巨大掲示板のようなところで大きな声で騒ぐ一部の人たちが目立つだけであり、一般のサイレントマジョリティーは静かにしているから目立ちようがない、ということなんでしょう。
新しい「メニューパネル」って、とってもいいね、なんて、サイレントマジョリティーがわざわざ書いてくれるはずがない。
追加のツールバーがなくなった、アドオンバーがなくなった、単体のリロードボタンがなくなった、単体のサイドバー開閉ボタンがなくなった、と、現象がシンプルで非常にわかりやすいから、とっても騒ぎやすい(^^)
明らかなデベロッパーのチョンボ、あるいは手抜きの、Flexible Spaceをツールバーパレットから消しちゃった、ことについて、あのタコデベロッパーめ、と騒いでくれれば、次回からあぁいったお粗末なことが減るかもしれないのに。

まずは、出だしが順調のようで、一安心。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月17日(土) 08:42 
WADA さんが書きました:
ほぼ今までの調べて、安易に削除されてしまったものの対策は、見つかったと思います。
簡単にまとめて置きます。

WADA さん、まとめ、ありがとうございます。
個別の特殊な要求はともかく、基本的な問題への対策は、見通しが立ちそうですね。

マウス操作を主体とした操作性の改善・カスタマイズについて、現時点では ――、

後方への回帰的な対策はほぼ一択で、Classic Theme Restorer (Customize Australis) というアドオンを使うことです。
多機能なアドオンなので設定項目も多く、本当の意味で使いこなすのは難しいかもしれませんが、このトピックでも紹介されているように公式サポートほかに説明がありますし、日本語化もされ、解説や体験報告を載せたブログなども出てきているようですから、情報には困らないと思います。

一方、Australis をベースにして、ユーザーのニーズに応じたカスタマイズをしていく前方展開な方法は、WADA さんが基本点を網羅してくださっていますし、他のみなさんからアドオンの紹介もありますので、あとは自由に実践して自分のニーズに合う結果までたどりつくだけです。

Australis 自体が発展途上ですから本体の改良もあるでしょう。本トピックでの実践例から見ると、Firefox 29.0 で変更された UI 部分の多くで、実用上許容できる程度にカスタマイズ可能なことは見えてきました。

―― ということになるでしょうか。

キーボードの操作性についての検証事例はほとんどありませんが、元々 Firefox 28.0 以前の操作体系と変わっていませんから、キーボード派にとっては Firefox 29.0 になったからといって、見栄えはともかく操作性については、極端に使い難くなったということでもないようです。
ただ、Australis はタッチパネル操作を意識したデザインになっていますので、今後の進展によってはキーボード派にも影響が出るかもしれません。

十分把握していないので、こういう問題意識を持っているという独り言の域を出ませんが、[三] ボタンから開くメニューパネルは、従来のツールバーの見栄えを変えた延長線上の産物ではない、と感じます。Classic Theme Restorer で旧 UI に戻すのではなく Australis のまま使うなら、メニューパネルに従来のツールバーや Firefox ボタンの働きを期待せず、異なる操作系だという頭でメニューパネルを使ったほうがいいと思います。
旧来のツールバー主体の操作系を望む人は、メニューバーを表示させ、そこをベースに不足分をカスタマイズするような方向をとたほうがいいのではないか、と思います。

このトピック自体、みなさんのおかげで濃い中身になっていますが、分量が多くなっていることもあり、ユーザーによっては簡単に読みこなせなくなっている感がなきにしもあらずです。インスタントな解決策やその "特効薬" を期待している人には向かないと思います。
それでも、Australis への対策にあたってヒントになる情報がたくさんありますので、ぜひ応用していってください。そして、もっと簡単なカスタマイズ手法や応用例があれば、このトピックではない場所でかまいませんから、ユーザー同士で情報交換や相互扶助を進めていっていただければ、うれしいです。

Firefox 29.0 以降の Australis については、ユーザー視点を重視した改良と、一般ユーザー向けサポート記事の充実を、本家 Mozilla に期待します。
既存アドオンの改良はもちろん、新しいアドオンが登場することもあるでしょうから、Australis の見栄えや使い勝手をカスタマイズする手段は、増えることはあっても減ることはないと思います。アドオン開発者の方々のご努力に感謝しつつ、さらなる進展を期待したいと思います。
ユーザーコミュニティでは、こうした一般的な範疇に収まらない、ユーザーごとの個別ニーズに対しての質問・相談、あるいはカスタマイズに使うアドオンそれ自体の質問が増えるかもしれませんね。

(補足)
以前に簡単に触れましたが、サイドバーに関しては、Firefox 30.0 から [サイドバー] という名前のツールボタンが追加されるようです。(Australis の改良は続いているということです。)
ただ、このボタンをクリックするとサブメニューが開き、そこにある [ブックマーク] や [履歴] をクリックすると、それぞれのサイドバーが開く動作になります。
サイドバーを利用するアドオンもありますから、そういうアドオンをインストールしている環境では、[サイドバー] ボタンをクリックすると [ブックマーク] や [履歴] に並んで当該アドオンの項目も表示され、選択可能になります。
現状よりは使いやすくなると思いますが、ボタンのワンクリックでブックマークサイドバーや履歴サイドバーを開閉・切り替えできない点は変わっていませんので、そういう動作を望まれる方は、このトピックで紹介されているような方法でカスタマイズすることになるでしょう。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月17日(土) 08:45 
ツールバーとそこに配するボタン類に関して、このトピックに出てきたカスタマイズ手法で活用されているアドオンはいろいろありますが、代表的なのは Custom Buttons と PrefBar でしょうか。
いずれも、Australis 向けではなく、けっこう以前から使われている有名なアドオンです。
Custom Buttons と PrefBar の情報は、Google などで検索をかければ多くの情報を得られます。

眼目は、従来からあるこうしたアドオンが、Firefox 29.0 で採用された Australis の使い勝手をカスタマイズしていく際にも、工夫次第で十分に効果を発揮してくれる、ということです。

どちらのアドオンも、相応に自由度は高く、ボタン類をインポート・エクスポートすることも可能です。
ネット上には、これらのアドオン用のボタン・アイテムが公開されていたりしますから、そうしたボタン類を利用することができます。
もちろん、この2つ以外にも Australis のカスタマイズに使えるアドオンはありますので、ユーザーのニーズにもとづいて探してみてください。

ただし、注意点もあります。
何かしらの動作を実行するスクリプトを使うものですから、悪用することも不可能ではありません。
ネット上にある出所の不確かなボタン類を安易にインストールすると、悪意あるスクリプトが実行され、何かしらの損害を受ける可能性もゼロではありません。

そのあたりを念頭に置いた上で、ネット上で公開されている既存のボタン類をかしこく利用してください。

公式の Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
で公開されている PrefBar には日本語が含まれていますが、Custom Buttons は残念ながら日本語を含んでいません。
しかし、非公式ながら日本語化しておられる方があるので、紹介しておきます。
・ふと今日は・・・・・・ Custom Buttons 日本語化
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-534.html

(補足)
PrefBar のインポート・エクスポートは、カスタマイズ画面上での右クリックから実行でき、比較的わかりやすいですが、Custom Buttons のそれはちょっとわかりにくいかもしれません。
参考までに、ぼくが把握していることを書いておきます。たぶん最低限のレベルだと思いますけど...。

(A)Custom Buttons のボタンをエクスポートする
ツールバー上に置かれた当該ボタンを右クリックし、[Copy to Clipboard] を選択すると、そのボタンの構成データがクリップボードにコピーされます。
これは、custombutton:// から始まるデータです。どんなに長くても1行で、途中に改行コードが入ることはないテータです。

(B)Custom Buttons のボタンをインポートする
ツールバー上で右クリックし、[Add new button] を選択すると、新しいボタンを作るためのウィンドウ(Add New Button)が開きます。
この画面の一番上にある [Button URL] に、(A)で挙げた custombutton:// から始まるデータをコピーし、最下段の [OK] ボタンを押せば、そのボタンがインポートされます。
インポート元のデータ(custombutton:// ~)が、任意のアイコン画像を [base64] でエンコードしたものを含んでいるなら、アイコン画像も含めてインポートできます。

(A)を別の方法で取り扱うこともできます。
Custom Buttons で作成した既存のボタンに対し、右クリックから [Bookmark Button] を実行すると、custombutton:// から始まるデータがブックマークに登録されます。
このブックマークをドラッグ&ドロップでデスクトップなどにコピーすると、インターネットショートカット(*.url)ができます。
これを、Custom Buttons がインストールされた別の Firefox にドラッグ&ドロップで放り込むと、ボタンのインストールを確認するダイアログが開きますので、これに [OK] で答えるとそのボタンがインポート(インストール)されます。

一例を挙げると、次にあるのはアイコン画像を含んだ [ブックマークサイドバーの開閉] ボタンです。
この1行を、[Add new button] から開いた設定ウィンドウの [Button URL] に貼り付けて [OK] を押します。あるいは、いったんインターネットショートカットとして保存し、それを使ってインポート(インストール)することもできます。
ブックマークサイドバーの開閉
コード:
custombutton://%3C%3Fxml%20version%3D%221.0%22%20encoding%3D%22UTF-8%22%3F%3E%0D%0A%3Ccustombutton%20xmlns%3Acb%3D%22http%3A//xsms.nm.ru/custombuttons/%22%3E%0A%20%20%3Cname%3EBookmarkSidebar%3C/name%3E%0A%20%20%3Cimage%3E%3C%21%5BCDATA%5Bdata%3Aimage/png%3Bbase64%2CiVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAIAAACQkWg2AAAABnRSTlMA/wAAAP+JwC+QAAACYUlEQVR42mP8z/CfgRTAuG3/iakzZt2+c5eJkfHPnz+41P37919VTTk/O4vRyi2El4eLh4eHi4vr4eOnvNyccEX//4MsZ2RkBGv49/Xr1x8/fzE6eEcoKyuxsbGys7PfufdAgI8XovrP379yMtJAxqMnT1mYmYGaf//+/ejxE0b3sCRlBXmgBDsb2+17DwT5eSFmf/r8pbu5FsgurW3m4+WB2PP4yTNGr/AUJUWEBj5e7r9//v78/VtNWbGiuAAo3tE74dbd++ysrMwszM+ePWf0jkhTUlIASnCwsd68c19RQdbLxUFMVERKUoKJDeSff7++P3v+4tXrN9v2HLh0+SqjT1S6sqIiUIKNle3mnTt62uoFOZlMTEx//jL8Awc4EyMDCzPI0xOmTD92/AyjX3SWshJIAysb663bd//++SUjLVVTUcrEwooI0z+/Wzq6nzx99u37D0b/uGwVJWWQDWyst+/e42Jne/DwYWJctIeHxz9wsALjZ8eOHfMXLVWQl3/5+jVjUHyeiooSRMOduw8EBfieP3+Rl5Wmrqn1799fkAYm5pvXr02aNktSUuLho0eMwUkFqioqYD+w3r53X0RYEKihqab82/efdU2NQPGayioBPp66lk6ghnv37oM0aKirg/zAynrn3j0RYaHXb95IiomePHmKi5sbGPzfvnw1Mzd9/uq1qIjInTv3GONyqqSkpYGqQTbcvScqIvz927ePHz8yMzPz8oIi8fOXz3///uXj42NlZX/16hXjjsPnNm7fycTIxMDI9OP7d0iyAcY00Gxg4KJwGRlD/L0ZSU3eAKTWAigt8K5FAAAAAElFTkSuQmCC%5D%5D%3E%3C/image%3E%0A%20%20%3Cmode%3E0%3C/mode%3E%0A%20%20%3Cinitcode%3E%3C%21%5BCDATA%5B/*Initialization%20Code*/%5D%5D%3E%3C/initcode%3E%0A%20%20%3Ccode%3E%3C%21%5BCDATA%5B/*CODE*/%0AtoggleSidebar%28%27viewBookmarksSidebar%27%29%5D%5D%3E%3C/code%3E%0A%20%20%3Caccelkey%3E%3C%21%5BCDATA%5B%5D%5D%3E%3C/accelkey%3E%0A%20%20%3Chelp%3E%3C%21%5BCDATA%5B%5D%5D%3E%3C/help%3E%0A%20%20%3Cattributes/%3E%0A%3C/custombutton%3E

ただし、サンプルのため、16x16 の軽量な画像を持つ最小限の動作内容になっています。
旧来は、ツールバー上に配置された [ブックマークサイドバー] ボタンに、URL バーの先頭にあるページアイコンやタブのページアイコンをドラッグ&ドロップすると、登録ダイアログが開いてブックマークに登録できましたが、このサンプルは [ブックマークサイドバーの開閉] だけの働きしかありません。マウスオーバーやクリックでのアイコンの変化もありません。
(というか、ぼくの力量ではそこまで全面的な複製ボタンはできません。JavaScript に関する十分な素養をお持ちの方は、Code や Initialization Code の内容を充実させることで、元の [ブックマークサイドバー] ボタンを再現することはできると思います。)

(他のサンプル ―― いずれもサンプルのため、16x16 の軽量なアイコンを含む最小限の設定になっています。)
履歴サイドバーの開閉
コード:
custombutton://%3C%3Fxml%20version%3D%221.0%22%20encoding%3D%22UTF-8%22%3F%3E%0D%0A%3Ccustombutton%20xmlns%3Acb%3D%22http%3A//xsms.nm.ru/custombuttons/%22%3E%0A%20%20%3Cname%3EHistorySidebar%3C/name%3E%0A%20%20%3Cimage%3E%3C%21%5BCDATA%5Bdata%3Aimage/png%3Bbase64%2CiVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAIAAACQkWg2AAAABnRSTlMA/wAAAP7+xx8GAAACGklEQVR42mP4z/CPJMSAxs8ubza291bWtwYicye/8qZenBrmr9xiaONp6uBr6xnm4BPl4BNp6xFqZO9t7hywbvtBdA19M5foWbvbeoU19c44eOrKs3dfH736uO/4heL6LhvPUG1zlxWb9yE0HLtwy8TBx9k/Zun6Xa8//3n+/qdnWFJCdsWrT3/efP4zcc5yJ/9oC5dAhIaShh7ngNjypr6Xn/88/fD79tMPJg6+1u6hLz79fvbh9/MPP9OK64Au7Jy6AKrBMzTZIzT55KU7zz7+hmhw9o8FCgI1ALnPP/7esu+ke0hyTEYpVIODX4xXeNqLj3+evP8NRLeefnANSvCOSH/y7sfT97+B6MrdF0ATPcKSoRrcQ5K8wlOB0k/e/wIioJHJhXVuIUltE+cC2U/f/7pw64lneKp/bA5UQ2RaqU9k+o7D555++PX4/S8g+fTdt46pC4wc/A6cugrkLlq3A6ggs6wZqqFt0ryA+Nz4nAqgH4A2APU8+fDr5affR8/f6J259PG7H5FpxX6xOTOWrEfEQ0hSoXtock3HlEdvQQ57/A6EgEH04NWXwrouz4jUqMwylIhbt/NoUGKBS2B8YGzWyi0HLt55furqg8Xrd3tHpnmEpQQnFx44dQU9aWzaeyIqvdw7KsPaM9zIwdfY0c/WO9InOjO+oHY/TDWWxDdjycaixr74/NqkgobS5kkL1+0ikFoJIgC689oEqfef+AAAAABJRU5ErkJggg%3D%3D%5D%5D%3E%3C/image%3E%0A%20%20%3Cmode%3E0%3C/mode%3E%0A%20%20%3Cinitcode%3E%3C%21%5BCDATA%5B/*Initialization%20Code*/%5D%5D%3E%3C/initcode%3E%0A%20%20%3Ccode%3E%3C%21%5BCDATA%5B/*CODE*/%0AtoggleSidebar%28%27viewHistorySidebar%27%29%5D%5D%3E%3C/code%3E%0A%20%20%3Caccelkey%3E%3C%21%5BCDATA%5B%5D%5D%3E%3C/accelkey%3E%0A%20%20%3Chelp%3E%3C%21%5BCDATA%5B%5D%5D%3E%3C/help%3E%0A%20%20%3Cattributes/%3E%0A%3C/custombutton%3E


タブを閉じる
コード:
custombutton://%3C%3Fxml%20version%3D%221.0%22%20encoding%3D%22UTF-8%22%3F%3E%0D%0A%3Ccustombutton%20xmlns%3Acb%3D%22http%3A//xsms.nm.ru/custombuttons/%22%3E%0A%20%20%3Cname%3ETabClose%3C/name%3E%0A%20%20%3Cimage%3E%3C%21%5BCDATA%5Bdata%3Aimage/png%3Bbase64%2CiVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAYAAAAf8/9hAAACEUlEQVQ4y52TvWtUURDFf3PzdjfZxBgWwSZt/gHByo/OLsZS0EJQUmlsQwotLASDXQiCRf4HW8HKFJJGsPAviGDIF+Rjd997c+dYvDWxkCAODMyFM/feOWeOSQFlH6QOMA6Ii8OAIWYlnS4Fwz56c+8mJwcbFK2rSD4C/S2EWYHXO0z1Htvyh80CRRGHe2sc789RtAIpnffrj0dHZ7PA62nqWBtTXC+ASY80S05gCSRh6bxBgNmoVlPnBJFmx2CyEMgHtWlQQ4GhMFUl5IyNd8EMDftgCWt3ICXwGmvV1gYlBF5G8mHgQ+HHJcX8UzrP1vEK/HhA+8kqrfsreL+mwQVeRkJQAGQX8gAL5Jnu3DXaN+5Cu4uGJ3TuPKD+tkkOwAM8MG/4KQDkGXkGMihx9PY50+0J2rcWAPDvWxy9XkRVDS0Dz03+viBCyAUmkKHDfWLnx5l2sfcT39/FzMAFLiyaHyQE4SLnJr0/4NLSKuPzj6i+fqb68pH27QUuL78jV5k8woY3Co1GiIYDAmVQWVJvfeLg1SIaDui9eE+cnqKsZswzPBQCFIrIgaWANMbh+stG/5HuuysPwQzDwIRyYKFQw4EsQooQFhIyYLSMabSBEqBmL0NSyCwkkBWI06jq7SirKxaAZBdbyaS6wqp6G3FaYOZpprckacNa/2Ym1fVOmuktYeamCGJw8l92ThNT/ALWKV3BUmQfPgAAAABJRU5ErkJggg%3D%3D%5D%5D%3E%3C/image%3E%0A%20%20%3Cmode%3E0%3C/mode%3E%0A%20%20%3Cinitcode%3E%3C%21%5BCDATA%5B/*Initialization%20Code*/%5D%5D%3E%3C/initcode%3E%0A%20%20%3Ccode%3E%3C%21%5BCDATA%5B/*CODE*/%0ABrowserCloseTabOrWindow%28%29%5D%5D%3E%3C/code%3E%0A%20%20%3Caccelkey%3E%3C%21%5BCDATA%5B%5D%5D%3E%3C/accelkey%3E%0A%20%20%3Chelp%3E%3C%21%5BCDATA%5B%5D%5D%3E%3C/help%3E%0A%20%20%3Cattributes/%3E%0A%3C/custombutton%3E


再読み込み
コード:
custombutton://%3C%3Fxml%20version%3D%221.0%22%20encoding%3D%22UTF-8%22%3F%3E%0D%0A%3Ccustombutton%20xmlns%3Acb%3D%22http%3A//xsms.nm.ru/custombuttons/%22%3E%0A%20%20%3Cname%3EReload%3C/name%3E%0A%20%20%3Cimage%3E%3C%21%5BCDATA%5Bdata%3Aimage/png%3Bbase64%2CiVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAIAAACQkWg2AAAABnRSTlMA/wAAAP7+xx8GAAABcklEQVR42mP4z/CPJMRAvNL8qhYsGmYtXucfnaakZ6Wsb23m4BuRlHfw9BWgeGZJg56FG7qGsKRcAxsPO68wl8BY16A4J/8oa7cgHQtXv6hUC9dAO+9wFA1RaUXW7sHeESmR6cVdUxcu3bCrY/K8sKQ8v+g0n8iU4IRs9+BEhIZFa3ZYuQX7x2RUtU5CtrOpb2Z0eklCTkVcVplXWDJCA9B4v6iMmMwyFF9Wd7iHJMVllSfn1yTmVvmEpyE02PlGhSUXdk9fBFedVlhn7OjvFZEWklwYmlIUklTgEoTkJNfgxIjU4tnLNhIbD37RWVHpJbWdU4jVUNjQHZNd6RWRSqyGPccuRqSXhiYXhKYUoKkoa+6v75mx7cAZ9KTRMXVRdHaVf2y2rWd4dEZJQXVHWnG9Z3gSMIjKm/oPnb2OJS3NX709JrcaaJVfbDYwfLwj08NTixMLajfvO4kv8U1ZsLamc0Z+XU9BXe/URevIT60QBACS2rPrak6reAAAAABJRU5ErkJggg%3D%3D%5D%5D%3E%3C/image%3E%0A%20%20%3Cmode%3E0%3C/mode%3E%0A%20%20%3Cinitcode%3E%3C%21%5BCDATA%5B/*Initialization%20Code*/%5D%5D%3E%3C/initcode%3E%0A%20%20%3Ccode%3E%3C%21%5BCDATA%5B/*CODE*/%0Aif%20%28event.shiftKey%29%20BrowserReloadSkipCache%28%29%3B%20else%20BrowserReload%28%29%3B%5D%5D%3E%3C/code%3E%0A%20%20%3Caccelkey%3E%3C%21%5BCDATA%5B%5D%5D%3E%3C/accelkey%3E%0A%20%20%3Chelp%3E%3C%21%5BCDATA%5B%5D%5D%3E%3C/help%3E%0A%20%20%3Cattributes/%3E%0A%3C/custombutton%3E


内容的には簡単な紹介に過ぎませんが、その分、サンプルを載せておきます。
不十分な点や間違った点があったら、補足・訂正の書き込みをいただけるとありがたいです。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月17日(土) 12:07 
オフライン

登録日時: 2013年12月26日(木) 09:33
記事: 686
お住まい: 太陽系、地球、日本、ふてニャン県
偶然的通行人 さんが書きました:
ただ、Australis はタッチパネル操作を意識したデザインになっていますので、今後の進展によってはキーボード派にも影響が出るかもしれません。

キーボード派が、新しい「メニューパネル」を開く方法は、まだ発見できていません(^^;

偶然的通行人 さんが書きました:
三ボタンから開くメニューパネルは、従来のツールバーの見栄えを変えた延長線上の産物ではない、と感じます。

DOM Inspectorで見るとわかりますが、XUL上の要素としては、
<toolbar>の中に定義された、三ボタン(ハンバーガーボタン) :
<toolbar>
<toolbarbutton id="PanelUI-menu-button" cui-areatype="toolbar">
三ボタン(ハンバーガーボタン)に関連付けられていて、クリックで開くパネル :
<panel id="PanelUI-popup" role="group" > この中に <toolbarbutton> がたくさん定義できる。
構成としては、
メニューボタンクリックでメニューが開かれる ⇒ ツールバーボタンクリックでメニューパネルが開かれる、
なのですが、
この<panel>は、中に<toolbarbutton>をいくつも置けますから、今までの<toolbar>と機能的には同等、と言えます。
ユーザーから見た場合、ツールバーのカストマイズで任意のボタンを配置できる、という観点からは、水平方向の「バー」と、横3個のボタンの行をたくさんおける「ボックス」あるいは「パネル」、の違いだけです。
ですから、「メニューの見栄えを変えたもの」と言ってもいいし、「ツールバーの見栄えを変えたもの」と言ってもいい。
「メニューでもありツールバーでもある」、けれど矩形だから「パネル」で、正式な呼称は「メニューパネル」なのでしょう。

大きく変わるのが、これらを構成したり定義したり制御するAPIです。
Australis and add-on compatibilityCustomizableUI.jsm
ツールバーもメニューパネルも「Area」であり、どちらもいくつでも追加できます。
ボタンなどは「Widget」という概念で定義されていて、「Widget」には、button,view,customがあります。
三ボタンのcui-areatype="toolbar"は、cui-areatype="toolbar"のAreaが関連付けられている、ということだと思います。

Add-on SDKも、同時に改良が続けられていて、Firefox 29から同梱されています。
Add-ons/SDK/High-Level_APIs/ui
ツールバーボタンに箱(FRAME)も関連付けられて、HTMLのIFRAMEを使って、HTMLを利用したUIを作る、なども、今後できるようになるみたいです。

こういったことが同時進行していて、これからしばらくは結構大きな変更が続くであろうし、
ブックマークツールバーもあるしメニューバーの横も一杯空いていることだし、コンテントエリアを広くとるために追加のツールバーとアドオンバーを廃止したら、
使い物にならないと大騒ぎする人達って...
おっつけ、新しいCustomizableUI.jsmやAdd-on SDKに対応したアドオンが、リニューアルしたツールバーやメニューパネルを作ってくれるだろうし、一段落したら、標準で、好きな場所にツールバーやメニューパネルを作れるようにしてくれる、という可能性だってあるのに。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月18日(日) 18:48 
WADA さんが書きました:
キーボード派が、新しい「メニューパネル」を開く方法は、まだ発見できていません(^^;

あ、それはおっしゃるとおりですね。(^_^;

現状では、メニューパネルを開かなくても、従来から使っていたキー操作でたいていのことはできてしまうので、"キー操作でメニューパネルを開く" 必要性はとくに感じません。
それにキーボード操作オンリーでなくマウス操作もそれなりに併用しますから、そのあたりは個々のユーザーがやりやすいように使い分けることで、実害はないんじゃないでしょうか。
(ぼくはべつにキーボード操作を多用するユーザーの代表ではありませんし、あくまで自分の運用状況の中での見方ですが...。)

WADA さんが書きました:
構成としては、
メニューボタンクリックでメニューが開かれる ⇒ ツールバーボタンクリックでメニューパネルが開かれる、
なのですが、
この<panel>は、中に<toolbarbutton>をいくつも置けますから、今までの<toolbar>と機能的には同等、と言えます。

ぼくのいい加減な理解を訂正していただき、ありがとうございます。やっぱり技術的な基本を身につけていないと、こういうときボロがでますね(自嘲)。
単層ではなく、もっと複層的に見渡せ、と......。φ(..)メモメモ

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月19日(月) 10:31 
オフライン

登録日時: 2012年3月21日(水) 11:15
記事: 96
お住まい: 京都市
WADA さんが書きました:
キーボード派が、新しい「メニューパネル」を開く方法は、まだ発見できていません(^^;

ちょっと調べてみました。
ショートカットキーで「メニューパネル(PanelUI-menu-button)」自体を開くことはそう難しくないのですが、
「メニューパネル」にはフォーカスが移らない(移せない?)ので現時点ではメニューパネル上のアイテムをキーボードで選択するのは難しいようです。 [-X

_________________
B級グルメ好きなバイク乗り、主にPicasaとGmailのヘルプフォーラムに出没してます。

公開している Firefoxの拡張機能はこちら。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/6110569/
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月31日(土) 07:48 
オフライン

登録日時: 2012年3月21日(水) 11:15
記事: 96
お住まい: 京都市
FF29がリリースされておおよそ1ヶ月が経過しましたので、もういちど移行状態を調べてみました。
尚、比較を容易にするために前回の投稿を全文引用させていただきます。

バッキー さんが書きました:
こんにちは。
すでにクロージングな雰囲気ですがワールドワイドで FF29への移行がどんな感じか気になって、"Adblock Plus"の統計情報を利用してバージョンアップの移行状態を調べてみましたので報告します。

まずは、FF28がリリースされたとき、最初の数週間は積極的なユーザ(全体の1/4ていど)がバージョンアップし、その後、様子見のユーザが一気にバージョンアップするという傾向が見られました。
https://lh4.googleusercontent.com/-0-bG ... 7%25BB.png


FF29では、最初の数週間は積極的なユーザ(全体の1/4ていど)がバージョンアップするという傾向は今のところ同じような感じです。
あと2週間ほどして、一気に FF29にバージョンアップされるのかどうかで FF29(Australis)の評価が見えてくるのではないでしょうか。
https://lh4.googleusercontent.com/-eRlN ... 7%25BB.png

FF29(Australis)への移行がどうなるかと思ったのですが、やはりリリース後2週間目あたりで急激に移行するユーザが増えました。
https://lh5.googleusercontent.com/-ha5k ... %25AE2.png

"Classic Theme Restorer"を利用しているユーザーは FF29ユーザの4%ぐらいなので、案外ありのままの(笑) FF29(Australis)は受け入れられていると言えるのではないでしょうか。
https://lh5.googleusercontent.com/-8iYS ... 073538.png

_________________
B級グルメ好きなバイク乗り、主にPicasaとGmailのヘルプフォーラムに出没してます。

公開している Firefoxの拡張機能はこちら。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/6110569/
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年8月26日(火) 12:39 
pos さんが書きました:
エプソンE-Web Print 1.19.00がインストールされていると、メニューとツールバーのカスタマイズを終了することができません。
カスタマイズ状態にしてしまった場合は、右上の×ボタンでFirefoxを一度終了して再起動してください。

カスタマイズは、アドオンの拡張機能からE-Web Print 1.19.00を無効化し、指示に従ってFirefoxを再起動してから行うことができます。
カスタマイズ後、E-Web Print 1.19.00を有効化し、指示に従ってFirefoxを再起動して使用することもできます。

この問題に対応した、E-Web Print 1.20.00が出ました。
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/15863.htm


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 59 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2, 3, 4

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[52人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean