― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する このトピックは閉鎖されているため、編集・返信することはできません  [ 5 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 20:20 
オフライン

登録日時: 2009年11月22日(日) 00:25
記事: 25
日付:2013年02月17日
環境:Windows 7 SP 1
【バージョン】Mozilla Firefox 18.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0
【使用しているテーマ】デフォルト

以下の手順で勝手にウィンドウが切り替わります。

ホームページは「about:blank」に設定します。
あらかじめ、Firefox のブックマークに翻訳サイト「http://www.excite.co.jp/world/」を登録しておきます。
既に Firefox を起動中の場合、必ず終了します。
Firefox をセーフモードで起動します。(アドオンの影響を受けないようにするため)
セーフモードは「ヘルプ > アドオンを無効にして再起動」で起動できます。

「ファイル>新しいウィンドウ」を実行して、ウィンドウを2つにします。
この新しいウィンドウで、ブックマークから翻訳サイト「http://www.excite.co.jp/world/」を開きます。そのまま数秒 待ちます。
本来であれば、当然「新しいウィンドウ(翻訳サイト)」が表示され続けます。しかし、強制的に「最初のウィンドウ(ホームページ)」に切り替わります。

上記の環境では再現率 100% です。

----------------------------------------
<補足説明>
Internet Explorer 8、Opera 12.14 で発生しないことを確認しました。
Windows セーフモード+Firefox セーフモードで、なおかつ、新しいプロファイル(firefox.exe -p)でも同様の症状でした。
Windows システムの修復(sfc /scannow)を実行しても同様の症状でした。

サイト「http://tenki.jp/」「http://weathernews.jp/」でも同様の症状が発生することを確認しました。

ツール > オプション > JavaScript を有効にする
のチェックをはずすと発生しません。

ツール > オプション > JavaScript を有効にする > 詳細設定
□ウィンドウのフォーカス(前面か背面か)を切り替える
の設定は本件に影響を与えませんでした。

なお、Windows XP SP 3 では発生しませんでした。ただし、設定が一緒というわけでは ありませんので、OS の違いが原因と断定できません。

いじょうの理由により、「Firefox の JavaScript の処理におけるコード不具合の可能性が高い」と推測します。
ヘルプ、インターネットで調査しても問題は解決しませんでした。
2ちゃんねる(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358762687/)で質問した結果、私以外の人も同様の症状が発生することを確認済みです。

よって、ここで質問させていただきます。これが不具合なのか、また(JavaScript を有効にしたままの)回避策などを教えていただけないでしょうか。よろしく お願い致します。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 22:01 
おそらくAdobe Flash Playerの保護モードのバグなのでFirefox側としては何もできないと思います。
Bug 768802 - [adbe 3223393] Firefox window loses focus every time Flash plugin processes are (re-)launched
Adobe Flash Playerの保護モードを切ることで症状が出なくなると言うことです。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:20.0) Gecko/20130216 Firefox/20.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 23:03 
オフライン

登録日時: 2009年11月22日(日) 00:25
記事: 25
あっあ さんが書きました:
おそらくAdobe Flash Playerの保護モードのバグなのでFirefox側としては何もできないと思います。
Bug 768802 - [adbe 3223393] Firefox window loses focus every time Flash plugin processes are (re-)launched
Adobe Flash Playerの保護モードを切ることで症状が出なくなると言うことです。


返事をありがとうございます。

「Adobe Flash Playerの保護モードを切る」で検索しました。インターネットの情報を見る限り、確かに Firefox では なく Flash Player の不具合のようです。

対応策としては、Flash Player 11(Flash Player 最新版)を削除したあと、バージョン10をインストールしたほうが(保護モード解除より)安全なように思えました。そのように実行した結果、問題が解消されたことを確認しました。今のところ、バージョン10で何の問題もないため、このままにします。

また、再発しないように、以下を設定しました。
・コントロール パネル > Flash Player 設定 > アップデートの有無をチェックしない

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 23:17 
オフライン
Moderator

登録日時: 2011年4月06日(水) 10:16
記事: 1905
お住まい: Tokyo
zz54547tz さんが書きました:
対応策としては、Flash Player 11(Flash Player 最新版)を削除したあと、バージョン10をインストールしたほうが(保護モード解除より)安全なように思えました。

保護モードを無効にしたFlash 11は、(少なくとも)保護モードのないFlash 10と同等です。
10のほうが安全ということはないはずです。

_________________
[Desktop] Windows 10 pro (64bit) / 16GB RAM
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:21.0) Gecko/20130216 Firefox/21.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 23:28 
オフライン

登録日時: 2009年11月22日(日) 00:25
記事: 25
pal さんが書きました:
zz54547tz さんが書きました:
対応策としては、Flash Player 11(Flash Player 最新版)を削除したあと、バージョン10をインストールしたほうが(保護モード解除より)安全なように思えました。

保護モードを無効にしたFlash 11は、(少なくとも)保護モードのないFlash 10と同等です。
10のほうが安全ということはないはずです。


そうなんですか。教えていただき ありがとうございます。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する このトピックは閉鎖されているため、編集・返信することはできません  [ 5 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[44人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean